本日は、だいぢさんと水郷へ。
3時半に集合して、到着は5時半頃。
YTのbbからスタート。
今の所bb一帯は、ヘラ師も含めて誰も居ない。
後述するが、今日は別のエリアが人気のようだった。
だいぢさんが、車を停めた所より下流側に向かったので、少し離れて車の正面からテクトロ開始。
程なく、アタリがあったがスッポ抜け。
背後をテクトロしている、だいぢさんが1匹釣った。
車を運転している時もそうなのだが、どうも後ろからのプレッシャーに弱い。
奥まで行って折り返す。
バックハンドのテクトロは苦手なので、斜めキャストで探る。
真ん中を過ぎた辺りで、漸くヒット。

サイズは小マシといった所か。
コンビニに行くと言うだいぢさんに、車の鍵を渡して更に探ってみたがノーバイト。
曇っている所為か、魚の居場所が分かり辛い。
次のポイントのHTに向かう際に、NS周辺を通ったのだが、今日一番のバサー密度であった。
恐らく、某P氏とn氏の影響なのだろう。
HTでクランクでサーチ中に、沈んでいるラインに引っ掛かった。
ラインを手繰ってみると“ペカランペカラン”。
ゼロツービートをゲット。
何故バズベイトが根掛かりしたのかは不明である。
此処での収穫はコレだけ。
NSの何時もの場所へ移動。
先行者は居なかったが、バスも不在。
だいぢさんを待ちがてら、シャローを探ってみると“プルルンッ”

サイズダウンしたが、2匹目。
ksへ移動。
此方が虫除けスプレーをかけていると、だいぢさんが小走りでポイントに向かって行った。
そして珍しくサブ側をやっているなと思ったら、ワザと竿先を突っ込んでガシャガシャと荒らし、何食わぬ顔でメイン側へ回り込んで行く。
糞野郎である。
それにもめげずに丁寧に攻めて、3バイト1フィッシュ。

サイズは更にダウンしたが、これで3対1。
釣りの神様は、見ていてくれたようである。
その後は、前回釣れたHTやWGを廻ってみたが、だいぢさんに一度アタリがあったのみ。
時刻は10時半。
当初の計画ではKBへ行く心算だったのだが、昼時に神栖か潮来に戻るのには中途半端である。
「ksに入り直してみては?」という、だいぢさんの案を受け入れる。
小バスっぽいアタリはあるが乗せ切れない。
ダウンショットから、此方と同じジグヘッドにリグり変えただいぢさんが、小バスを2匹追釣。
昼食後は、YTの午前中に行かなかったポイントに行ってみた。
grsでテクトロをしていると、ドラグを鳴らして“ギュイン!ギュイン!”
尋常では無い手応えの後、抜けてしまった。
ワームをチェックすると、ゼラチンのようなヌメリが...。
釣れなくて良かった。
結局、3対3のまま、14時に撤収した。
釣行データ 7月17日(木) 気温 21℃/25℃
天気 曇り後晴れ 風 弱 JH+RBシャッド
トータル 3匹 通算 67匹
3時半に集合して、到着は5時半頃。
YTのbbからスタート。
今の所bb一帯は、ヘラ師も含めて誰も居ない。
後述するが、今日は別のエリアが人気のようだった。
だいぢさんが、車を停めた所より下流側に向かったので、少し離れて車の正面からテクトロ開始。
程なく、アタリがあったがスッポ抜け。
背後をテクトロしている、だいぢさんが1匹釣った。
車を運転している時もそうなのだが、どうも後ろからのプレッシャーに弱い。
奥まで行って折り返す。
バックハンドのテクトロは苦手なので、斜めキャストで探る。
真ん中を過ぎた辺りで、漸くヒット。

サイズは小マシといった所か。
コンビニに行くと言うだいぢさんに、車の鍵を渡して更に探ってみたがノーバイト。
曇っている所為か、魚の居場所が分かり辛い。
次のポイントのHTに向かう際に、NS周辺を通ったのだが、今日一番のバサー密度であった。
恐らく、某P氏とn氏の影響なのだろう。
HTでクランクでサーチ中に、沈んでいるラインに引っ掛かった。
ラインを手繰ってみると“ペカランペカラン”。
ゼロツービートをゲット。
何故バズベイトが根掛かりしたのかは不明である。
此処での収穫はコレだけ。
NSの何時もの場所へ移動。
先行者は居なかったが、バスも不在。
だいぢさんを待ちがてら、シャローを探ってみると“プルルンッ”

サイズダウンしたが、2匹目。
ksへ移動。
此方が虫除けスプレーをかけていると、だいぢさんが小走りでポイントに向かって行った。
そして珍しくサブ側をやっているなと思ったら、ワザと竿先を突っ込んでガシャガシャと荒らし、何食わぬ顔でメイン側へ回り込んで行く。
糞野郎である。
それにもめげずに丁寧に攻めて、3バイト1フィッシュ。

サイズは更にダウンしたが、これで3対1。
釣りの神様は、見ていてくれたようである。
その後は、前回釣れたHTやWGを廻ってみたが、だいぢさんに一度アタリがあったのみ。
時刻は10時半。
当初の計画ではKBへ行く心算だったのだが、昼時に神栖か潮来に戻るのには中途半端である。
「ksに入り直してみては?」という、だいぢさんの案を受け入れる。
小バスっぽいアタリはあるが乗せ切れない。
ダウンショットから、此方と同じジグヘッドにリグり変えただいぢさんが、小バスを2匹追釣。
昼食後は、YTの午前中に行かなかったポイントに行ってみた。
grsでテクトロをしていると、ドラグを鳴らして“ギュイン!ギュイン!”
尋常では無い手応えの後、抜けてしまった。
ワームをチェックすると、ゼラチンのようなヌメリが...。
釣れなくて良かった。
結局、3対3のまま、14時に撤収した。
釣行データ 7月17日(木) 気温 21℃/25℃
天気 曇り後晴れ 風 弱 JH+RBシャッド
トータル 3匹 通算 67匹