はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

水郷バス釣行 6.10

2016年06月11日 | 釣り(バス)
本日は、だいぢさんと水郷へ。
集合時間と時間を決めていいとの事だったので、牛久沼のほとりのだいぢ家に4時集合とした。
2時40分に出発して、3時50分に到着。
51セブン経由で、ファーストポイントのYTには4時45分位に辿り着いた。
nhsを軽くチェックしてからmmへ。
だいぢさんは手前から探るだろうと思い最奥へ。
斜めキャストで戻りながらサーチすると...

小バスではあるが、とりあえず1匹目。
アタリの無いだいぢさんは、移動をせがむ。
今年の水郷釣行では、殆どYTでしか釣っていないので、本当はじっくり攻めたい所なのだが、今回のドライバーであるだいぢさんの希望に従う。
続いてbbへ。
ここでもピンポイントしか探れないままに移動。
最近開拓したポイントに案内。
abに到着。
敢えて何処がいいか言わずに、だいぢさんにポイントを選ばせる。
右側に行ったので左側へ向かう。
前回釣れた所は反応無く、その先へキャスト。
岸沿いをシェイクしていたのだが、ラインが沖側に走っている。
ヒット!2匹目。

その後、何箇所か移動するもアタリは無く、NSを突いてからksへ。
先行者の移動待ちの後、だいぢさん1匹目。
此方は、何度かアタリはあるのだが乗らずで移動。
KTのnj・fpは入れずでjtへ。
だいぢさんが「デケー!」と言いながらドラグをジーコラ。
しかしアメナマであった。
此方もテキサスで沖目を探ると、ギュイーーン!
はい、アメナマ一丁。
しかし、アメナマにめげずに丁寧に探っていただいぢさんが、バスを1匹釣った。
しまった!アメナマを狙っている場合じゃなかった。
その後はWGのtwgへ。
護岸沿いにキャストして探っていると、“ジーーッ!”
「でけーぞ!どっちだ?どっちだ?」
またしてもアメナマ...orz
更には、バスっぽいアタリがあるも乗らずでgwgへ。
だいぢさんにヒット。
結構いいサイズのようだが、だいぢさんは「ナマズだぁ」と言っている。
そして、ジャンプした魚体はバスであったのだが、サヨウナラ。
勿体無い話である。
2箇所チェックしてttへ。
唯一アタリがあるピンポイントを発見。
アタリ自体はギルっぽいのだが、ラインが何故か切れてしまったので、近くに居ただいぢさんに勧めてみると...
“ギュイーーン!”
「ふざけんな!ナマズじゃねーかよ!」
MK経由で純輝の後は、帰りがてら前回だいぢさんが釣ったというSTN方面へ。
とある小場所で、「見えバスが居るんだけど食わせられない。上を意識しているようだ。」とだいぢさん。
そこで、虫系ワームのハネセクターをチョイス。
何度か繰り返しているうちに、着水してからゴボンと消し込んだ。
サイズは大した事は無かったが、何とか虫パターンが成立した。
結局、釣果的には3匹に終ってしまったのであるが、次回のドライバーは自分なので、粘りたい所では粘らして貰う心算である。

釣行データ 6月10日(金) 気温 20℃/25℃
天気 晴れ・曇り 風 弱 JH+RBシャッド マス針+ハネセクター
トータル 3匹 通算 52匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする