今週は休みがイレギュラーで、火木金の三日間。
20日は祭日で混雑しそうなので木曜釣行。
この日は昼から強風予報が出ていたので、午前中が勝負になるだろう。
7時に到着したのだが、気温は5℃。
先週も気温が上がって、ベイトが差してきてからアタリだしたので、朝一は難しいかもしれない。
スピナベでサーチした後、ジグヘッド+ロックバイブシャッドへ。
案の定アタリは無かったが、まぁ想定内である。
9時になり、気温が12℃まで上がってきた。
そろそろかな?
キャストしてシェイクしていると、グッと持って行かれた。
スーっと送ってからの鬼アワせ。
先週はバラしが多かったので、思い切りアワせた。
鯉か?と思う程の強烈なヒキ。
慎重にいなしながら、巻き寄せる。
デカい。
今期最大の46.5cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/2fce8b442a1dd7b33dfa267efb7bf680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/8545d467301e1faa7f8636cc513a4da2.jpg)
しかし、その後は続かない。
まぁ、先週も釣れ出したのは、10時半を過ぎてからだったし。
ところが、気温が上昇してもベイトが差して来ない。
前回より流れが強めで、水深は浅めのようである。
少し下流から前にキャスト。
ドリフトさせて、そろそろ止まろうかという時に、ググーっと持って行かれた。
軽く送ってアワせる。
水流の中だったのでヒキは強かったのだが、サイズは先週と同じくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/6d197687136963e25010d56149f8d525.jpg)
その後は、更に下流側等もチェックしてみたのだが不発。
もう一ヶ所のポイントを探ってから帰途に就いた。
釣行データ 3月19日(木) 気温 5℃/17℃
天気 晴れ 風 弱後中 JH+ロックバイブシャッド
トータル 2匹 通算 7匹
20日は祭日で混雑しそうなので木曜釣行。
この日は昼から強風予報が出ていたので、午前中が勝負になるだろう。
7時に到着したのだが、気温は5℃。
先週も気温が上がって、ベイトが差してきてからアタリだしたので、朝一は難しいかもしれない。
スピナベでサーチした後、ジグヘッド+ロックバイブシャッドへ。
案の定アタリは無かったが、まぁ想定内である。
9時になり、気温が12℃まで上がってきた。
そろそろかな?
キャストしてシェイクしていると、グッと持って行かれた。
スーっと送ってからの鬼アワせ。
先週はバラしが多かったので、思い切りアワせた。
鯉か?と思う程の強烈なヒキ。
慎重にいなしながら、巻き寄せる。
デカい。
今期最大の46.5cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/2fce8b442a1dd7b33dfa267efb7bf680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/8545d467301e1faa7f8636cc513a4da2.jpg)
しかし、その後は続かない。
まぁ、先週も釣れ出したのは、10時半を過ぎてからだったし。
ところが、気温が上昇してもベイトが差して来ない。
前回より流れが強めで、水深は浅めのようである。
少し下流から前にキャスト。
ドリフトさせて、そろそろ止まろうかという時に、ググーっと持って行かれた。
軽く送ってアワせる。
水流の中だったのでヒキは強かったのだが、サイズは先週と同じくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/6d197687136963e25010d56149f8d525.jpg)
その後は、更に下流側等もチェックしてみたのだが不発。
もう一ヶ所のポイントを探ってから帰途に就いた。
釣行データ 3月19日(木) 気温 5℃/17℃
天気 晴れ 風 弱後中 JH+ロックバイブシャッド
トータル 2匹 通算 7匹