本日も鬼怒川へ。
始めは朝一からやる心算でいたのだが、午前中は風が強そうだったので回避。
9時の時点で風速は6mであった。
早目の昼食を摂り、11時半に到着。
気温は20℃まで上がっていたが、風は強めである。
一応、スピニングの他に、ベイトロッドを2本用意した。
あわよくば、去年買ったロッドに入魂してみたい。
先行者が居たので、断って奥に入る。
一応、聞いてみたら、小さいのを一匹釣ったそうである。
クランクには反応無く、シャッドをトゥイッチしていると、2回何かが掛かった。
スレなのか何なのか、魚種は不明である。
ワームにスイッチ。
ドリフトからのシェイク巻き寄せでアタった。

ヒキは良かったが、サイズは小振り。
それから一時間後くらいに、反転流に乗せてドリフトさせていると、グッとアタリ。

虎柄の綺麗な魚体。
ヤマタヌキを飲み込んでいたので、ペンチで外してあげてからリリース。
14時になり、先行者が居なくなった。
いつもの所に入り、放置等色々試してみたが反応が無い。
試しにシャッドを投げてみたら、何かがヒット。
巻き寄せてみるとニゴイであった。
一応、ニゴイで入魂。
その後は少し下流側へ移動。
1バラしの後、更に粘る。
予報に反して大分風が強くなって来た。
アタリが取り辛い中、明確に引っ手繰られた。

その後は、偶にゴツゴツっとアタって離してしまう、ニゴイっぽいアタリのみ。
17時前に撤収した。
釣行データ 4月8日(金) 気温 21℃/17℃
天気 晴れ 風 中弱中 JH+RBシャッド
トータル 3匹 通算 5匹
始めは朝一からやる心算でいたのだが、午前中は風が強そうだったので回避。
9時の時点で風速は6mであった。
早目の昼食を摂り、11時半に到着。
気温は20℃まで上がっていたが、風は強めである。
一応、スピニングの他に、ベイトロッドを2本用意した。
あわよくば、去年買ったロッドに入魂してみたい。
先行者が居たので、断って奥に入る。
一応、聞いてみたら、小さいのを一匹釣ったそうである。
クランクには反応無く、シャッドをトゥイッチしていると、2回何かが掛かった。
スレなのか何なのか、魚種は不明である。
ワームにスイッチ。
ドリフトからのシェイク巻き寄せでアタった。

ヒキは良かったが、サイズは小振り。
それから一時間後くらいに、反転流に乗せてドリフトさせていると、グッとアタリ。

虎柄の綺麗な魚体。
ヤマタヌキを飲み込んでいたので、ペンチで外してあげてからリリース。
14時になり、先行者が居なくなった。
いつもの所に入り、放置等色々試してみたが反応が無い。
試しにシャッドを投げてみたら、何かがヒット。
巻き寄せてみるとニゴイであった。
一応、ニゴイで入魂。
その後は少し下流側へ移動。
1バラしの後、更に粘る。
予報に反して大分風が強くなって来た。
アタリが取り辛い中、明確に引っ手繰られた。

その後は、偶にゴツゴツっとアタって離してしまう、ニゴイっぽいアタリのみ。
17時前に撤収した。
釣行データ 4月8日(金) 気温 21℃/17℃
天気 晴れ 風 中弱中 JH+RBシャッド
トータル 3匹 通算 5匹