本日は、三週間振りに水郷へ。
日の出の10分くらい前に横利根に到着。
bbに行ってみると、変な泡が浮かんでいる。
前日の午前中に降った雨の影響だろうか?
水質は悪そうである。
テクトロと折り返し斜めキャストに、ギルバイトが一度だけ。
esへ移動。
斜めキャストで進んでみるが反応が無い。
朝の内は丁度良かった気温も、大分上がり始めた。
真ん中手前で漸くアタった。
送ってアワせると乗ったのだが、何故かスッぽ抜け。
むーん、貴重なバイトが...。
そのまま釣り進むと、軽く持って行かれた。
テンションがフリーになるほど送ってアワせる。

何とか坊主逃れ。
更に進むと、ピックアップ時に違和感。
ワームもズレている。
同じ所を通すと、食っても離したり、根化けしたり...。
何度目かの正直で漸くヒット。

これで、2匹目。
後行者が現れたので、途中までテクトロをして移動。
水が汚なめだったので、mmに行ってみる。
珍しく、ヘラ師が居ないなと思ったら、稚蜘蛛が糸を吐きながら飛び回っていた。
一応やってみたが、見えバスを一匹見た以外は、ギルばかりでアタリも無い。
纏わり付く蜘蛛の糸も気持ち悪いので、早々に退散。
前回、小バスが釣れた場所は不発。
時刻は、9時半。
いい加減、暑くなってきたのと、他へ行っても釣れる気がしないので、帰りがてら小野川へ。
先行者は居なかったが、バスも不在のようで、鯉しか見えない。
昼過ぎに自宅へ帰った。
釣行データ 8月19日(金) 気温 21℃/29℃
天気 晴れ 風 微 JH+RBシャッド
トータル 2匹 通算 38匹
日の出の10分くらい前に横利根に到着。
bbに行ってみると、変な泡が浮かんでいる。
前日の午前中に降った雨の影響だろうか?
水質は悪そうである。
テクトロと折り返し斜めキャストに、ギルバイトが一度だけ。
esへ移動。
斜めキャストで進んでみるが反応が無い。
朝の内は丁度良かった気温も、大分上がり始めた。
真ん中手前で漸くアタった。
送ってアワせると乗ったのだが、何故かスッぽ抜け。
むーん、貴重なバイトが...。
そのまま釣り進むと、軽く持って行かれた。
テンションがフリーになるほど送ってアワせる。

何とか坊主逃れ。
更に進むと、ピックアップ時に違和感。
ワームもズレている。
同じ所を通すと、食っても離したり、根化けしたり...。
何度目かの正直で漸くヒット。

これで、2匹目。
後行者が現れたので、途中までテクトロをして移動。
水が汚なめだったので、mmに行ってみる。
珍しく、ヘラ師が居ないなと思ったら、稚蜘蛛が糸を吐きながら飛び回っていた。
一応やってみたが、見えバスを一匹見た以外は、ギルばかりでアタリも無い。
纏わり付く蜘蛛の糸も気持ち悪いので、早々に退散。
前回、小バスが釣れた場所は不発。
時刻は、9時半。
いい加減、暑くなってきたのと、他へ行っても釣れる気がしないので、帰りがてら小野川へ。
先行者は居なかったが、バスも不在のようで、鯉しか見えない。
昼過ぎに自宅へ帰った。
釣行データ 8月19日(金) 気温 21℃/29℃
天気 晴れ 風 微 JH+RBシャッド
トータル 2匹 通算 38匹