スネールの発生で悩まされている水槽の話である。
・始めは、サカマキガイ(採取した水草に付いていた)。
・続いて、カワニナ(これも水草に付着していた)。
・カワニナの発生によって、サカマキは駆逐された。
・が、しかしカワニナが増え過ぎた為、スネールキラースネール投入。
・カワニナは減少し始めた。
・水槽のガラス面に卵が産み付けられた(←今ココ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/5a9323999fa4077f0d97a8e9061751ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/e5efddf76faddb7b0817a33c19fd9f83.jpg)
ググってみると、石巻貝がこのような卵を産むらしいが、家の水槽内には存在しない。
また、スネールキラーは、あまり卵を産まない上に、形状もゼリーのような物らしい。
では、一体何の卵なのであろうか?
スネールとの果てしなき戦いは続く。
・始めは、サカマキガイ(採取した水草に付いていた)。
・続いて、カワニナ(これも水草に付着していた)。
・カワニナの発生によって、サカマキは駆逐された。
・が、しかしカワニナが増え過ぎた為、スネールキラースネール投入。
・カワニナは減少し始めた。
・水槽のガラス面に卵が産み付けられた(←今ココ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/5a9323999fa4077f0d97a8e9061751ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/e5efddf76faddb7b0817a33c19fd9f83.jpg)
ググってみると、石巻貝がこのような卵を産むらしいが、家の水槽内には存在しない。
また、スネールキラーは、あまり卵を産まない上に、形状もゼリーのような物らしい。
では、一体何の卵なのであろうか?
スネールとの果てしなき戦いは続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます