山手西洋館の世界のクリスマス ![]() ![]() ![]() 神戸の異人館、長崎のグラバー園の洋館は有名ですが、横浜にも素敵な洋館があり 私は、この時期になると異国情緒たっぷりの山手を散策し リッチな気分を味わいます 一番嬉しいのは、入館料無料の洋館が多く気軽に楽しめること 二番目はお洒落な雰囲気を味わえることでしょうか? 一足早くお昼間のクリスマスを味わって来ました。(12月7日) ![]() お手製のクリスマスリース 丁寧な刺繍がとっても可愛いですね 【 ブラフ18番館 】 アイボリーを基調にした明るいお部屋、2階には山手の歴史に関する資料が展示されています イタリアで多く見られる庭園様式を模してデザインした公園(山手イタリア山庭園)にある建物 ![]() ![]() ブラフ18番館のディナーセット ![]() 階段のランプや窓が素敵でした(コラージュ加工) 【 外交官の家 】 東京渋谷にあった旧内田邸を移築したもので、外交官の暮らしぶりが伝わってきます ![]() 【 山手カトリック教会 】 ゴシック建築特有の美しさ! お庭の片隅にマリア様の像もありました ![]() 【 ベーリック・ホール 】 イギリス人貿易商べリック氏の邸宅として設計されました ![]() ![]() 【 エリスマン邸 えの木邸 】 エリスマン邸(左側)では大正時代の外国人の暮らしが伺え、 えの木邸(右側)はアンティークな家具があります ![]() ![]() 【 山手111番館 】 アーチ型の玄関・吹き抜けのホールやテラスは贅沢な造りになっています ![]() ![]() 港の見える丘公園から横浜ベイブリッジもバッチリ見え、みなと横浜らしさ~ ![]() ![]() ![]() 紹介しきれない画像でデジブックを作りました フルスクリーンでご覧くださいね ![]() 長いスクロールにお付き合いいただき、有難うございました。 |