梅雨に入ったばかりの頃 猛暑日が続き、夏はどうなるかと心配していました。
心配することなかれ カーディガンを着たり、ホットカーペットのお世話になっていました。
体調不良もあり、楽しみにしていた「アジサイまつり」に行けなかったので、
眠っていた数年前の写真をUPすることにしました。
神奈川県足柄上郡開成町には約5000本の色鮮やかな紫陽花が雄大な足柄の自然と
広大な水田の景色に溶け込んでいます。
通りが違うごとに紫陽花の品種が違うので、花の違いを見比べる楽しみがあります
行った日は、「開成町」とはいえ、快晴ではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
1) アジサイまつり会場
鮮やかなピンク色の紫陽花が見ごろでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/6e242be789dc213c98247b8a7dc8e00c.jpg)
2) 艶やかな紫陽花と田園の競演
丹沢山系もぼんやり見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/71f836ac9f4cabdf9e59c9eb014b40d4.jpg)
3) 白い紫陽花(アナベル)
初夏から冬まで、お庭で目を楽しませてくれる可愛らしいアジサイです。
我が家の庭に1株真っ白い花を咲かせています。とても清楚な花姿!
カシワバ紫陽花も白い花ですが、手毬のようなピンクアナベルもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/4c8d8e28b1b8487b5ab2d30c9236e1bc.jpg)
※ 白い紫陽花の花は、品種改良によって作られた
アントシアニンを持たないタイプのアジサイだそうです。
4) 「開成町あじさいまつり」一番人気のコラボ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/f5b39065077bce091461e2a55c1bb837.jpg)
5) 6) 7) 武永田水辺公園の風景です。晴れると虹が見える。
マウスオン&クリックでご覧ください。
![小川とアジサイ1 小川とアジサイ1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/fa831500002a6f453577f1fca77805dc.jpg)
![小川とアジサイ2 小川とアジサイ2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/1228197bca5c9ced86606dfbe4943019.jpg)
![晴れると虹が見える 晴れると虹が見える](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/c1a3fb55c3b10d2f23f8448c7a9e92eb.jpg)
8) 赤い紫陽花 一際目立ちます
土がアルカリ性や中性だと赤い花が咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/0d15e1b6c602cf1024ef6eff1aeea527.jpg)
古い写真をご覧いただき、有難うございました。
鎌倉には梅雨の季節に似合う紫陽花は見ごろを迎えています
是非お越しください。入園には長時間並ぶ覚悟で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)