太陽が一杯のひまわり畑 ![]() サギソウを見た後 ひまわり畑まで行ってみることにしました 途中 トンボや蝶が 歓迎してくれて元気をもらえました ![]() ![]() 汗が目にしみて 涙を流しながら ![]() ![]() ようやく たどり着き 種類の多さに驚きました ![]() 洋風出窓は、阿蘇ん浮雲様経由でお借りしました スライドショーでご覧下さい 小さいハイビスカスの花をクリックすると 上に・下に 動きが変わり 流れるサムネイルをクリックすると大きな画像になります
< 【 熊子様のソースをお借りしています 】 |
昭和天皇在位50年を記念して開設された公園は、豊かな緑に包まれた 広い公園で 総面積は180ヘクタールに及びます その約8割が一般に開園されているそうです ![]() ![]() ![]() お見舞いの帰路 “サギソウ” を観賞することに・・・ 白鷺が翼を広げたような可憐な花は、想像したより小さく 茎の先に 3cmほどの白い花でした 撮影のために 貸し鉢が用意されていたので 1鉢お借りしました 【 non_non様のソースをお借りしています 】 サムネイルにオンマウスで可憐な花をご覧下さい
北京オリンピック 金メダル・銅メダル おめでとうございます ![]() ![]() |
![]() カメラを持っていなかったので、午後からもう一度行くことに ![]() 暑さにも負けず 凛としていた 百合やヒマワリなど・・・ 可愛いお客さんを迎えていた花をUPしました 【 どんぐり様の photogoo を利用させていただきました 】 小さい画像をクリックしてください >< ![]() ユ リ ><![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 園芸界では 松葉ぼたんのことをポーチュラカと呼んでいるそうです ポーチュラカを 「はなすべりひゆ」 とも言います 同じようですが葉の形が違います 色鮮やかで、お日様が大好き ![]() 葉や茎に水分を溜めるので、水やりは 土が乾くまで 待ったほうがよいそうです 画像のそばへマウスを持っていくと 不思議な波状フィルターを掛けた画像になります テストをしてみました < ![]() < ![]() めくり風加工をして どんぐり様の波状フィルターをお借りしました 北京 オリンピックが始まりました 公式サイトを入れておきます がんばれ!ニッポン! |
![]() 涼を誘う編集をしたばかり、効果があったとは思えません 午後から猛暑日になるとのニュース ![]() ![]() 昨日 お庭で小さな穴を見つけたので ![]() 綺麗な花達も 私たちの心を和ませてくれますが 蝉の誕生も 心をうつものがあります 長い地中生活を経て、生まれるのは 神秘的です ![]() オンマウスで拡大し、マウスアウトで戻ります < ![]() 気付かれないように 葉の裏で孵化したようです < ![]() 寿命は2週間程度、なんともはかないものですね~ ===*===*===*===*===*===*=== 我が家の花たち(左側) と 植物園のお花(右側)を non_non様のソースをお借りして スライドショーにしました ![]() ![]()
|