松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

ドローン(Phantom3)塗装

2016-03-27 00:56:57 | 松本家
年明けに入手し、面倒な申請を行い、
ようやく飛ばせるようになった、ドローン(無人航空機)。

入手したままの色は、綺麗すぎていまいち気に入らなかったため、塗装を行うこととした。
(あくまで、第三者が不安に思うような塗装は避ける予定)

まずは、余計なステッカーを撤去し、塗装してはいけない場所にマスキング処理を施す。
銘板や、ジンバル、モーターをマスキングテープを使用。

機体状態表示ランプの場所は、曲線が多いため、液体マスキングを使用した。

マスキング処理完了後、全体を塗装。
空軍偵察機をイメージして、艶消しグレーにする。

このままでは、味気無いので、ミリタリープラモで良くやる、
墨入れや汚し塗装を加え、自己満足度を高める作業を行う。

上記作業は、直前に作ったミレニアムファルコン号の材料が残っていたため、それを流用する。
まずは、エナメル塗料で墨入れ。

それから、機体開口部に汚し塗装を加える。
スリットから、内燃機関の煤が出たような雰囲気を出せるか・・・?!
モーター周りには金属粉風の塗料を塗りこむ。
作業完了後は、以下写真のように、ぐっと自己満足度が。

この後、さらに自己満足度を高めるため、ステッカーを貼る作業を行った。
以下、別途記録する。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横須賀米軍スプリングフェス... | トップ | ドローン(Phantom3)塗装その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

松本家」カテゴリの最新記事