自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

'22 昆虫の頭・顔 ~ウラギンシジミ~

2022-05-15 | 昆虫

家の庭にいたとき,目の前の石に舞い降りたのがウラギンシジミのメス。今季の初見です。「これはこれは」とうれしくなって,捕獲。

もちろん,顔写真を撮るのです。結局,翌朝に撮影し,逃がしてやりました。朝は気温が低めなのですぐには舞い上がりません。そのときに撮ったのが下の全身写真です。

 

以下室内で撮った頭・顔写真をご紹介します。

からだの大きさのうち,翅の占める割合の大きいこと! 飛翔を移動手段にするだけのことがあります。

 

正面から撮りました。毛で覆われたからだの様相が手に取るように理解できます。

 

複眼を守る毛がよく見えます。何もかもが毛で守られています。

 

やや横から撮りました。「これはスゴイ!」という感じがします。

 

脚を開いたものですから,その瞬間に撮ったのがこのコマです。小さいなりに堂々とした風貌をしています。

 

真横から見ました。赤と白がこんなにくっきり。

 

早朝の撮影で出会いができました。一日のしごとが順調にいきそうな予感がして来ました。