
オリエンタルリリー・カサブランカ
昨年の春に1ポット100円の芽出し球根を買って鉢に植えました。
値段の高い、大きな球根を、何度も植えたことがありますが、
ウイルス病にかかり、2年しか咲かなかったこともありました。
花は少し小さくなりますが、香りの高さは負けません。
(2014/07/20撮影)

一茎から昨年は4輪、今年は7輪の花が咲きました。
今のところ病気はないようだし、
100円でこれだけ楽しめれば、言うことはありません。
(2014/07/24撮影)

リアトリス・スピカータ
キク科 耐寒性多年草 北アメリカ原産
(2014/07/16撮影)

小さな可愛い花が、上から下に咲き下がる不思議な花です。
葉はユリのようで、花はアザミのようなので、
別名をユリアザミと言われています。
(2014/07/22撮影)

2009年6月、ポット苗で購入したものを庭に植えましたが、
4年目ぐらいから元気がなくなったので、
2012年秋に鉢植えにしたところ、2013年、2014年と
沢山の花が咲くように成りました。
今年の秋には、もっと大きな鉢に植え替える必要がありそうです。
(2014/07/23撮影)

昨日花屋さんで、切り花を見ましたが、
花色も葉色も濃く、茎も太くて立派でした。
温室栽培だと思いますが、さすがプロだと思いました。
(2014/07/24撮影)

今年初めてセミの抜け殻を見ました。
声は聞けども、姿は見えず・・・
とにかく暑いです。
(2014/07/24撮影)