花盛りを迎えました。
昨年もよく咲き、下に植えてあるつつじが
咲いている時期になっても、咲いていたので
剪定する時期を逸してしまいました。
今年は昨日、まだ花が沢山残っていたのですが、
思い切って剪定しました。
花は半分以下になりましたが、
風が良く通るようになり、
葉裏のチャドクガの卵も見つけやすくなりました。
(木の下の方だけですが)

絵姿
尾張の古花で、
白~桃色地に紅の大小の縦絞りが華やかに入る
八重咲き中~大輪花です。
(2015.03.21-2015.04.01撮影)

紅花
昨年は白花も咲きましたが
今年は今のところ咲いていません。
花期は2月~4月。
(2015.04.01撮影)

(2015.03.22撮影)

都鳥
昔からよく知られた江戸の椿で、
純白・八重・蓮華咲きの見事な花を咲かせます。
(2015.03.22撮影)

花期は3月~4月ですが、今年は例年になく
早く咲きました。
(2015.03.23撮影)

紅乙女
(2015.03.29撮影)

(2015.04.04撮影)

白乙女
(2015.03.21撮影)

白い椿は咲き始めは綺麗ですが
何日かするとすぐに汚れが目立つようになります。
(2015.03.29撮影)

やぶ椿
(2015.03.29撮影)

1月半ばから咲き始めましたが、
花が多くなるのは3月に入ってから。
(2015.03.29撮影)

名前がわからない椿・2種
木が大きくならないようフェンスに高さに合せて
切っています。
(2015.03.23撮影)

本日は都合により、コメント欄を閉じさせていただきます。
ご覧頂きありがとうございました。