そろそろウコンザクラが見頃を迎えているのでは
ないかと思い、ウォーキングを兼ねて見に行って来ました。
ウコンザクラは我が家から30分位歩いた
サイクリンロード沿いの川堤に植えられています。
昨年の様子はこちらで↓
2014.04.11のウコンザクラ←クリック
2014.04.16のウコンザクラ←クリック


満開のウコンザクラ
朝日を浴びてキラキラと輝き、とても綺麗です。
ウコンザクラは花の色が、ショウガ科のウコンの根茎で
染めた色に似ていることから命名されたそうです。
ただし花はピークを過ぎた頃には紅色をおびるそうです。


堤には3種の八重桜が咲いていました。
木に名札がついていないので、名前はわかりませんが、
牡丹のようにふんわりと咲いた桜を見ていると、
気持ちまでほんわかとしてきます。


こちらはまだ咲き始め
この他にも咲き終わった桜が3本ありましたが、
市が植えたのでないことはたしか。
こんなに綺麗な八重桜を植えて下さった方に感謝です。

対岸には川に届きそうな枝垂れ桜が・・・
見頃は過ぎていましたが、花筏が素敵でした。

そういえば、昨年も同じ場所にコサギがいました。
さかんに水の中を突いていました。

八重桜の近くにはこんな蕾を持った大木が生えていました。
どんな花が咲くのか見てみたいものです。
ウコンザクラを見て帰るつもりだったのですが、
桜の枝先に止まっている、美しいカワセミを見てしまったのです。
距離にして3~4m先。大感激でした。
カメラに収めようとズームを合わせているうちに飛び去ってしまったので、
しばらく戻ってくるのを待ちましたが、戻って来ません。
それではと、カワセミを求めてさらに下流に向かって歩きました。

川の周りは田圃
護岸壁のない自然な川は目に優しく、気持ちが良いです。

ここは市の外れの菖蒲が綺麗な公園
カワセミは必ずここに来ると出会えるのですが、
池の中の小島にいるので、私のコンデジではここまでしか写せません。
周りには立派なカメラを持ったアマチュアカメラマンが
一日かけて、ベストショットを狙っています。
私は一枚だけ撮り、公園の中を少し歩きました。

アセビの芽ぶき

モクレンとヤマブキ・2種

シバザクラ

この辺に昔から住んでいる方は、
農家が多いので家も庭も広々としています。
鯉のぼりが風を受け、気持ちよさそうに泳いでいます。
気温が上がり暑くなってきたので、
私としては珍しく、少し休憩を入れ歩きました。
だんだんと家が近づいてきましたが、
ついてでしたので、夫の菜園にも寄って見ました。

ルッコラの花。
このコボレダネで6月になれば、美味しいルッコラが食べられます。

ブルーベリーの花も咲いていました。
小さな木ですが、昨年よりは成績が良いかも知れません。

ジャガイモの土寄せをしたようです。
リーフレタスは冬の間、寒さにあたったのでこんな色ですが
柔らかくてとても美味しいのですよ。
スナップエンドウはあと2週間ぐらいすれば収穫できそう。
玉ねぎは極早生なので、もう食べています。
さてウォーキングの結果は
走行距離9.96km 歩数17,479歩 消費カロリー479kcal
富士山すそ野ぐるり一周ウォークと同じくらいかしら。
短時間でよく歩きました。