12時半からのパン教室・第7回に参加しました。
この日のパンはミルクバターロール。
昔、一時発酵までをホームベーカリーにまかせて、
作った時とは比較にならないほどの美味しさ。
一生懸命生地を捏ねて、まとめて、成形して作った甲斐がありました。
牛乳の代りにコーヒー牛乳を入れるとコーヒー味のロールパン。
成形の時ウインナソーセージをまいて焼き上げるとウインナロール。
茹で卵やツナ等、いろいろなものを挟んでロールサンドにと
食べ方は様々ですが、これだけ美味しかったら、何もせずそのまま
食べるのが私にはベストです。

5個分 1個:197kcal
仕込み水は水を使わず42~43℃に温めた牛乳を使う。



少し疲れたので、帰りはスタバでコーヒー

いつものように河原の土手道を、ゆっくりと歩いて帰りました。

キンケイギクそれともオオキンケイギク?

オオキンケイギクだったら、環境省の「特定外来生物」ですよね。
こんなに綺麗に咲いているのに、駆除対象植物なんて可哀そう。

多肉植物のような花。

秋になると赤や柿色の可愛い実を生らすピラカンサ。
小さな花が密集して咲いてとても綺麗。

スイカズラ
花は甘い香りがしましたよ。

コバンソウ
またの名をタワラムギ(俵麦)
小判に見えるかな、それとも麦の粒?

ザクロの花
護岸壁の割れ目からザクロの木が生えていました。
野鳥が種を運んできたのでしょうね。

マーガレット
昔はマーガレットといえばこの花でした。

ジャガイモの花
夫の菜園のジャガイモの花は、もう散ってしまったそうです。