
ストケシア
キク科ストケシア属の耐寒性宿根草
別名:ルリギク 原産地:南カロライナ~ルイジアナ州
(2018.6.02撮影)

一番花が咲いたのは6月2日。
11日間でこんなにたくさん咲きました。
(2018.6.13撮影)

シロタエギク
キク科:キオン属の耐寒性多年草
原産国…北西アフリカ、南ヨーロッパ
シルバーリーフが美しいので寄せ植えのアクセントに使っていましたが、
一冬を越し、草丈が非常に高くなりました。
花は切って花瓶に挿し、葉はそのままブルーサルビアと寄せ植えにしています。
(2018.6.13撮影)

矮性アガパンサス
一番花が咲き始めました。
ユリ科の常緑多年草で草丈は開花時でも60~70㎝。
葉も細く、花も小さめです。
花の咲き方がクンシランに似ていることから
ムラサキクンシランとも呼ばれています。
あと1週間もしたら、たくさんの花が咲くことでしょう。
(2018.6.13撮影)

(2018.6.13撮影)
ご訪問下さり、ありがとうございます。
都合により、コメントは閉じさせていただきます。