8月14日(火) 息子の車で美ヶ原高原まで行ってきました。
今回は1学期で部活が終了した中3の孫・K君も一緒です。
K君はこの日に備えて、前日には息子と一緒に
大山の阿夫利神社まで歩いてきたそうです。
小学生から野球漬けだったK君、これが初めての登山とのこと。
次は大山山頂を目指したいそうですが、そのときはばあばも誘ってね。
往路
自宅4:10→海老名JCT圏央道へ→八王子JCT中央道へ→双葉SA・15分休憩
岡谷JCT長野道へ→岡谷IC→国道142号線→ビーナスライン・県道194号線
途中2回下車写真撮影・20分→8:00美ヶ原高原・道の駅駐車場
(高速料金4670円)
前日は9時には就寝し、車の中に沢山の食料品を積み込んで、
4時10分に自宅を出発。
我ながらよく頑張れるものと感心しました。
復路
2:40美ヶ原高原・道の駅駐車場→岡谷IC→岡谷JCT中央道へ→
双葉SA・15分休憩→大月JCT富士吉田線→都留IC→一般道(途中食事)→自宅
(高速料金3230円)
中央高速が渋滞の為インターナビの指示で都留ICで高速を下り、
一般道で上野原、藤野、厚木を経由、ファミレスで夕食をとって帰りましたが、
自宅に着いたのは夜の8時を回っていました。

7:15 濃霧で看板が読めませんでしたが、
お茶屋さんのある展望台で下車(10分間)

とても寒い。

トリカブト?
黄色い花はコウリンカでしょうか。

7:45 美ヶ原高原・道の駅を左手に臨める展望台で下車(10分間)
美しい雲海が出迎えてくれました。

美ヶ原高原・道の駅
標高2000m。日本一高い位置にある道の駅。
ここの駐車場に車を止める予定です。

美ヶ原高原美術館も見えます。

足元にはハクサンフウロやマツムシソウが咲いていました。
高原にはもっとたくさんの花が咲いているでしょうね。
これからのハイキングが楽しみです。

8:00 美ヶ原高原・道の駅駐車場に到着。
朝早くから利用者が多いと思ったら、殆どがキャンピングカーやバンコン等で
停泊している方たちのようでした。
夜空や日の出、雲海など、絶景を堪能されたのでしょうね。
美ヶ原ハイキング/パノラマコースに続く