hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

夏野菜の収穫&夏色の花

2019-07-05 | 花・ガーデニング



夫が育てている夏野菜の収穫がはじまりました。
トマト、ナス、ピーマン、万願寺唐辛子、
曲がっていてもいいのです。
無農薬栽培の新鮮で美味しいお野菜を食べられるのですから。

先日、情報番組で種なしピーマンが発売されたと放送されていましたが、
皆さんはピーマンを食べる時、種を取ってから調理しますか?
我が家では2~3年前から丸ごと食べるようになりました。
娘の家でそうしていると聞いたのがきっかけですが、
ピーマンの種とワタには特段の免疫力、薬効があるそうです。
新鮮なものであれば、種も柔らかく食感もそれほど気にならないのですよ。



マリーゴールド
この写真はポット苗のままですが、
その後30㎝の丸鉢に寄せ植えしました。
(2019.6.23撮影)



ルドベキア・トトゴールド
65㎝のプランターに植えました。
(2019.6.23撮影)



ランタナ
毎年咲いてくれます。
(2019.6.23撮影)



ケイトウ
(2019.6.23撮影)



ニューギニア・インパチェンス
赤2ポット、ピンク1ポット。
1ポットが大きかったので、1株ずつ植えました。
(2019.6.23撮影)



梅雨の晴れ間に紫陽花の剪定を始めました。
紫陽花はすべて同じ木のピンクですが、複雑な花色に変化しました。
(2019.7.03撮影)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする