毎日、毎週決まった時間にテレビを見るのは苦手なので、
連続ドラマはあまり見なかったのですが、
NHKの朝ドラと日曜日の大河、時々「相棒」だけは見ていました。
それが、ある俳優の死をきっかけに、約2年前から全く見なく
なりましたが、それに代わって見るようになったのが
テレビで放送される映画でした。
ほとんどがJ:COMテレビで放送されるものですが、
自分で自発的に選ぶのではなく、放送されたものを録画して
良いものだけを見るといった感じです。
最近見た映画で良かったのは「ぶどうのなみだ」。
心に沁みるヒューマンドラマで,
しばらく前に見た映画では「犬と私の10の約束」が心に残っています。
他にもたくさん。良い映画を見ましたが、長くなりますので…。
韓・華ドラマがお好きな、友ブログのchorus-kazeアッコさんの影響で、
韓国ドラマもよく見るようになりました。
初めて見たのが、「シグナル」でしたが、
今でも俳優陣の迫真の演技が心に焼き付いています。
「キム秘書はいったいなぜ、なぜ?」も面白かったし、
今は「星からきたあなた」に嵌っています。
シンビジウム・グレートキャティ・キューピットレティ
(2022.03.19撮影)
コロンとした丸弁抱え咲きの可愛い中型シンビジウムで、
優しい花色が素敵です。
今年は3本のお花が咲きました。
(2022.03.26撮影)
(2022.04.03撮影)
2011年1月に2本の花がある鉢植えを購入しました。
2013年、2014年、2016年、2017年、2018年、
2019年、2021年、そして今年、12年間で9回咲いています。
一度鉢増しをして植え替えただけなのに
よく咲くものだと感心しています。
(2022.04.17撮影)
シンビジウム・ジューシーカラー・なごみ
(2022.04.13撮影)
15~16年前から育て、7年前に株分けしました。
今年は親株から2本、株分けした方から1本の花が咲きました。
2ヵ月ほど鉢植えで楽しみ、その蛾は花瓶に挿して
楽しんでいますが、そろそろお終いです。
(2022.03.30撮影)
前回のブログはこちら
窓辺
(2022.03.20撮影)
シンビジウム・福娘
育て初めて13年目。
ふっくらした丸弁抱え咲きの、
明るく温かみのある、ピンク色の花が素敵です。
7年前に株分けし、2鉢になりました。
こちらは最初に咲いた一鉢で、咲き始めて約2週間たちました
(2022.03.19撮影)
二鉢目
シンビジウムは開花期間が長いからと
写真を撮らなかったので、いつ頃から咲き始めたのか
よくわかりませんが、3週間位は経っていそうです。
(2022.04.03撮影)
(2022.04.17撮影)
***************
外の無加温簡易温室で冬越ししていた
セロジネ・インターメディアとキンギアナムの花が咲きました。
セロジネ・インターメディア(C. intermedia)
花付きが良く、丈夫で育てやすい蘭で、5℃位あれば冬越します。
我が家では外の簡易温室がそのくらいの温度だと思います。
室内の暖房なしの部屋で管理したセロジネは
3月4日から咲き始め、今は開き終わりましたが、
このセロジネは3月中旬に室内に入れましした。
外の無加温簡易温室には、まだ何鉢かセロジネが置いてありますが、
4月末頃になれば咲くと思います。
(投稿後、無加温簡易温室を確かめたところ一部咲き始めていました)
低温に強い、シンビジウム、キンギアナム等も
温度管理で開花時期をずらし、長い期間お花を楽しんでいます。
(2022.04.10撮影)
キンギアナム
親株はまだ外の無加温簡易温室の中。
これはその高芽をとって鉢に植え、咲かせた花です
(2022.04.16撮影)