月下美人・歌麿呂美人が7月31日20時45分頃から咲き始めました。
この花は月下美人と宵待孔雀を交配して作られた
園芸品種の月下美人で、花の大きさは原種よりもやや小さめです。
咲いたのは一輪だけだったので、香りも弱いように感じました。
2016年7月中旬に蕾付きの鉢植え購入した親株から
何年か前に挿し芽で育てたもので、今年が初めての開花になります。
親株を確認しましたが、今のところ蕾はりませんでした。
花は約7時間咲き、8月01日03時46分頃から頭を下げ萎み始め、
5時近くには花が閉じました。
蕾の様に萎んだ花はそのままの姿を保っていましたが、
10時頃には摘み取りました。
7月31日20時45分
7月31日22時01分
7月31日20時45分
7月31日22時01分
8月01日03時46分
8月01日04時43分
୨୧ ∴∵∴ おまけ画像 ∴∵∴ ୨୧
息子が撮影した川崎の工場夜景です