ノウゼンカズラ
散歩中に綺麗に咲いているノウゼンカズラを見て一目惚れ!
植える場所もないのに苗木を買ってきてしまいました。
鉢植えで育てるのは難しいだろうと考え、
ヤマモモに這わせて育てようと植えましたが、
植えて数年もしないうちに
蔓が幹に絡んでヤマモモに良い影響を与えないだろうと
花も観ないうちに抜いてしまいました。
ところが根が残っていたらしく、毎年どこからか生えてくるので、
見つけ次第、切ってはいましたが、今回はツツジの中から
芽が出ていたので、花が咲くまで気が付きませんでした。
写真撮影後、処分しましたが、ツツジの中なので根までは
抜けないだろうと思います。
生えては抜き、生えては抜きを、20年も続けてきましたが、
根絶するのは相当難しそう!
植えるときは木の性質などを良く調べてからにしないと
いけないな~とつくづく反省しています。
ハイビスカス・レッドカーネーション
3年前に購入した赤花の八重咲タイプのハイビスカス。
今年の一番花です。
ハイビスカス・フィジアン
7月11日に一番花が咲き、21日に2輪目、そして今回が2輪と、
7月は合計4輪の花が咲きました。
冬越ししたブルーーサルビア
白実のコムラサキシキブ(花と実)
再び咲き始めたヘメロカリス・ステラデオロ