14日(月)、地区センターの卓球の仲間5名と忘年会をしました。
場所は日本料理の木曽路さんで。
コロナ対策の為、個室を予約しましたが、個室でなくても
けっこう空いていました。
お料理は妻籠
お造り、焼物、一人鍋は鯛しゃぶ、茶碗蒸し、揚物、御飯、汁物、香の物、
デザートは羊羹とお茶。
コーヒーはSさんがクーポン券を持っていたので無料でした。
食事の後はマスクをして、たわいのないお喋りを楽しみ、
2時間はあっという間に過ぎました。
コロナ禍でなければ、ランチの後はカラオケに行くところですが、
今回はお花屋さんへ。
Sさんの車に同乗させて頂いているので、荷物が増えても安心です。
私はシクラメン3鉢(5号鉢)とプリムラ・マラコイデス(白)のポット苗を1つ購入。
シクラメンは例年の如く、昼間だけ玄関脇に飾り、夜は玄関内に取り込みます。
こうすると、温度の高い居間で観賞するより、お花が長持ちします。
プリムラ・マラコイデス(白)は寄せ植えに使うつもりです。
その後、イトーヨーカ堂のフードコートで
鎌倉どら焼きとコーヒーを買って一休み。
席はパーテーションで一人一人区切られていました。
最後にそれぞれが、夕飯のお弁当やら、食料品を買って帰路に。
丸半日、楽しく遊ばせていただきました。
木曽路美味しですよね。
楽しい時間が持てて良かったですね。
シクラメン良いですね。
沢山のコメントでイチコメは嬉しいです。
ヤッタとつぶやいてしまいました。
木曽路は我が家からは少し離れたところにあるのですが、
お料理と落ち着いた雰囲気が好きで年に何度か行っています。
シクラメンは毎年このお店で買っていて、翌日の火曜日には
夫と一緒に買いに行く予定でしたが、行かずに済みました。
イチコメってなかなかできないですよね。
ありがとうございました。
コメントをありがとうございました。
コーラスでも、今年は忘年会も新年会も無しになり
寂しいですが、それでも練習後は、昨日も
お茶してマスクしておしゃべりはしました(笑)
早くコロナが少なくなり、みんなが集まれるように
なって欲しいですね。
年末年始、お気をつけてつけてお過ごし下さいね♪
木曽路での忘年会は豪華な料理が並んでいて
皆さんは会話も合わせて楽しいひと時をお過ごしになりましたね。
木曽路は我が家から車で10分ほどのところに店舗があり
その店をときどき利用しています。
妹店に“鈴のれん”があって、そこはメニューも価格も木曽路より割安感があります。
木曽路からは何度かテイクアウトをしてますよ。
Go Toイート食事券を入手したので次回のテイクアウトには
それを使うつもりです。
シクラメン三鉢はこれから楽しみですね。
たくさん花が咲いていますからね。
プリムラ・マラコイデス白がシクラメンの花色とは対照的ですよ。
我が家のマラコイデス(鉢植え)の咲き進みを
購入してから時系列で撮っています。
そのうちにブログアップしますね。
素敵です。
楽しい1日でしたね。
カラオケ省かれたのはさすが良識のhiroとおもいました。
↓「天外者」春馬君フアンのhiroさんには何よりの映画、よかったですね。
コロナの影響で寂しい年末年始となりそうですが、
このグループだけでも忘年会が出来て良かったです。
食べ物を口に入れる時だけ、マスクを少し開け、
食事中でもマスクをつけたままだったら、会食は人数に関わらず、
コロナの心配はない等と、神奈川県知事は言っていましたが、
それでは美味しいものも美味しく感じられないでしょうから、
食事の最中だけは外しましたが、途中でお店の方が換気をして下さり、
安心してお食事出来ました。
年齢や持病のリスクがあるので、コロナは正しく恐れ、
年末年始を乗り切ろうと思います。ありがとうございました。
木曽路は我が家からだと距離があるのですが、
ランチだと気軽にお食事を楽しめるので、年に数回行っています。
個室でしたが、時々店員さんが換気をして下さり、
安心してお食事を楽しむことが出来ました。
木曽路の妹店に“鈴のれん”があることは知りませんでした。
ネットで検索したところ、関東には店舗がありませんでした。
木曽路もしゃぶしゃぶなど、もう少しお安く食べられると嬉しいですね。
木曽路のテイクアウトはコロナで外食を控えていた頃、
うな重の弁当を一度だけ利用したことがあります。
今度のお正月は二人だけで迎えることになりそうなので、
おせち料理の代わりに、豪華なお弁当をテイクアウトしても
良いかな~等と迷っているところです。
こちらのシクラメンは5号鉢ですが一鉢550円とお安いのですよ。
昨年は室内用に豪華なシクラメンも一鉢求めましたが、
今年はこれだけにしようと思っています。
プリムラ・マラコイデス白はあまり良い苗ではなかったのですが
これしかなかったので買ってきました。
途中で立ち枯れなどしなければ良いのですが…
今年は忘年会などできないと思っていたのですが、
少人数だし、コロナ対策をしっかりとすれば
大丈夫だろうと楽しんできました。
コロナが一段落した10月に甲羅本店に行った時は
ほぼ満席でしたが、また被害が拡大したせいか
来客は私達の他2~3組でした。
「天外者」を見に行くのは勇気がいりましたが、
春馬君最後の主役作品なので見に行きました。
撮影は昨年だと思いますが、この頃からずいぶん痩せていました。
五代友厚が乗り移ったかのような渾身の演技で素晴らしかったです。
コロナの一年でもう忘年会シーズンになってしまいましたね
豪華なお料理にお話しも弾み楽しい時を良かったですね。
木曽路はわが街にもあり法事で行ったことがありました
豪華なシクラメンで華やかになりますね
まだ買っていませんが一鉢はほしいいです
白いマラコイデスもいいですね
コロナで忘年会を取りやめている方が多いと思いますが、
5名だけだし、大声で話す人もいないので思い切って行ってきました。
シクラメンは5号鉢ですが税込みで550円とリーズナブルなのですよ。
お花を見ていると、ほっこりと優しい気分になれます。