hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

多肉植物の花 ゲラニウム・カンタブリエンセ・ビオコボ‥等

2024-05-23 | 花・ガーデニング

5月23日は骨密度ケアの日だそうです。
骨の健康や骨密度の重要性を意識するために
『こ(5)つ(2)み(3)つど」の語呂合わせから
されたようです。

骨の強さは、骨密度と骨質によって決まるそうですが、
質のよい骨とは、「しなやかさ」と「強度」と「密度」が
バランスよく保たれている骨のことだそうです。

しかし、それ相応の骨密度を保っていても
脊柱管狭窄症や膝関節の痛みがある人が意外と多いのも不思議です。
やはり身体全体の老化でしょうか?
バランスの良い食事や運動は大切ですが、
無理をせず、身体をいたわることも大切なのでしょうね。

 

多肉植物の花

三時草(別名:照波)

ハマミズナ科ベルゲランタス属の多肉植物
原産:南アフリカ

花の名の様に3時頃になると黄色いタンポポのような花をつけます。
育て始めて10年になりますが、一年中軒下で、ほぼ放任状態で
育ててきたので、株が少し弱ってきました。
次の10年も頑張って咲いて欲しいので、花が終わったら株分けを兼ねて
植え替える予定です。

寄せ植えの多肉植物の花が咲きました。
小さな花ですが。よく見るととても可愛いです。
育て始めて15年になり、ますが、
多肉の名前がわからないのが残念です。

ダム(マンネングサ)↓

ベンケイソウ科の多年草
昨年秋に購入し、春から寄せ植えにしましたが、
鉢の中で伸び、勢いよく増えています。
グランドカヴァーにしても良さそうです。

 

ユキノシタ科の花

ヒューケラ・タペストリー

ユキノシタ

家の裏の通路で咲いています
抜いても抜いても生えてきますが、切り傷の化膿、火傷など、、
緊急時に使え、(使ったことはありませんが) 
雑草除けにもなるので、そのままにしています。

 

一番花

ゲラニウム・カンタブリエンセ・ビオコボ

フウロソウ科の常緑多年草。
5弁の薄桃色の花が反り返り、雄しべと雌しべが
飛び出して咲くユニークで可愛い花です。
一株から育て始めて15年目。
葉を触ると微かに柑橘系の香りがします。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上高地に咲く花 / お猿の楽園 | トップ | デンドロビウム  クジャクサ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2024-05-26 21:20:10
siawasekunさん、こんばんは~♪

お返事が遅くなり申し訳ありません。
ブログをごらんいただきありがとうございました。
暑くなりましたので、ご自愛くださいね。

ありがとうございました(*^-^)
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2024-05-25 00:37:43
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事