11月以降に気温が高かったことが開花が早まった原因だそうですが、
我が家でも開花記録更新の花が次々と出現しています。

コボレダネのプリムラ・マラコイデスや
(2015.12.11撮影)

例年だと3月下旬に咲く椿(名前知らず)も
紅乙女(11月29日)、絵姿(12月2日)に続き
早々と花が咲きました。
(2015.12.11撮影)

香りの良い日本水仙は
昨年より1ヶ月早い開花です。
(2015.12.07撮影)

ゼラニウムや

冬のバラも花数は少ないものの、
元気に咲いています。
今日は今年最後の「富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第9回」に出かけます。
今回こそ富士山を眺めらながら歩けると良いのですが・・・