ともなりそば処 信生庵は、塩谷町から矢板市を結ぶ県道沿いにある、川崎城址公園の駐車場内にあります(塩谷町方面から来た場合は東北道の下を抜けてすぐ左)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a8/c045d844579cb0d0eb8bf14c34b2d54d_s.jpg)
以前はトイレしかなかったのですが、暫く通らないでいたらいつの間にか出来てました(って言ってももう何年も前に出来てたのだと思いますが・・・)。
ここは近所の方が運営しているのか、営業は平日の昼間だけのようです。
テーブルにメニューが置いてあるのですが(画像は無くなっちゃいました)、セット物は入口正面のレジの所に書いてありますので、入った時にチェックするといいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/26/f6af8131636ab7fb073c1e25d3cddc96_s.jpg)
ミニ天丼セット 850円
蕎麦は美味いんですけど、海老天は中までちゃんと火が通っていないようで、ころもの小麦粉がちょっと生っぽい感じで美味くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/66/d159f33e139bc980d21fddb03e6739ef_s.jpg)
おおひたしそば 900円(ひたしそばの大盛りです)
海老天はやっぱりダメですね。
ですが、かき揚げは絶品です。
常連らしい人が、「もりとかき揚げ1枚」って頼んでましたけど、そいつはベストチョイスだろうなと思いましたね。
最初に「ともなりそば」っていうのはどんな特徴がある蕎麦なんだろうと思ってましたが、川崎城の初代城主 塩谷朝業(しおのやともなり)の名前をつけただけなんですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a8/c045d844579cb0d0eb8bf14c34b2d54d_s.jpg)
以前はトイレしかなかったのですが、暫く通らないでいたらいつの間にか出来てました(って言ってももう何年も前に出来てたのだと思いますが・・・)。
ここは近所の方が運営しているのか、営業は平日の昼間だけのようです。
テーブルにメニューが置いてあるのですが(画像は無くなっちゃいました)、セット物は入口正面のレジの所に書いてありますので、入った時にチェックするといいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/26/f6af8131636ab7fb073c1e25d3cddc96_s.jpg)
ミニ天丼セット 850円
蕎麦は美味いんですけど、海老天は中までちゃんと火が通っていないようで、ころもの小麦粉がちょっと生っぽい感じで美味くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/66/d159f33e139bc980d21fddb03e6739ef_s.jpg)
おおひたしそば 900円(ひたしそばの大盛りです)
海老天はやっぱりダメですね。
ですが、かき揚げは絶品です。
常連らしい人が、「もりとかき揚げ1枚」って頼んでましたけど、そいつはベストチョイスだろうなと思いましたね。
最初に「ともなりそば」っていうのはどんな特徴がある蕎麦なんだろうと思ってましたが、川崎城の初代城主 塩谷朝業(しおのやともなり)の名前をつけただけなんですね(笑)