昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市戸祭元町)

2016年07月20日 17時17分17秒 | 県央・県東地区
パネッテリア・ヴィヴォは星が丘通り沿いの、アピアがあった場所にあります。
(正面から撮れませんでした)
以前はもう少し東寄りのセブンイレブンの隣辺りにあって、パンが焼き上がる時間には行列が出来る店と噂になってましたが、駐車場がほとんどなかったのでアピアが撤退したのでこの場所に移動したようです。
駐車台数が多くなったので行ってみました。

なかなか変わったシステムで、自分でトレーを持って勝手に好きな物を取るのではなく、ショーケースの後ろに店員さんがいて取ってくれるようになってます。
ケーキ屋さんと同じシステムですね。

ただこのシステムだと、サンドイッチ系の調理パンはレジの隣にあるので、レジが混んでるとすんなりそこまで行けず、手前の方の物を買うお客さんの方が先になってしまいます。
面倒なシステムですね。

今回は三元豚(308円)てりたま(308円)にしてみました。


三元豚はの方は食パン焼いてあるんですね。
そのせいでパンがやや硬くなっていて、特に耳が硬いです。
カツ自体はなかなかいけてるのですが、ランチのサービスとんかつぐらいの大きさのカツの一切れぐらいなので、ちょっと小さくて残念でした。

てりたまの方のパンは焼いてないので柔らかかったです。
鶏の照焼きといり卵ですが、照焼きの味付けはなかなかいいですね。
いり卵は、焼き過ぎるとポサポサになってしまいますが程良くしっとりしていて、やや甘めに味付けしてあるんですかね?照焼きの味とマッチしてて美味しかったです。

朝食用によさそうな物もけっこうあったので、機会があればまた行ってみようと思います。
ちょっと値段は高目ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする