himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

配線

2010年09月14日 | キャンピングカー
バッテリー、サブバッテリー、インバーター、充電器など主要な機材の配線をしました。
昨日と写真はあまり変わりませんが、電気が入りました。
残りは二次側のバッテリーから消費側の配線です。



yoko製作のクッションです。




第五章 電装

2010年09月13日 | キャンピングカー
第五章は、電気関係を改造します。
主な改造点は、

1.サブバッテリーの組み込み
  エンジンを止めた状態で、長時間電気を使用するとバッテリーが上がりエンジンが掛からなくなると困ります。
そこで、115Ahの大型バッテリーを組み込み車体用とは別の電源とします。
  一緒に充電器、コントローラーも取り付けます。

2.インバーター
  AC100Vを電源とする、家庭用の電気機器が使用できる様にインバーターを取り付けます。
  容量は余裕をもって1000Wを用意しました。

3.コンセント、SW、電圧計などの取付

こんな内容で始めますが、今日は主要機器の配置、取付まで進みました。


ついでにTVも仮のアンテナで電源を入れてテストです。


ベンチをベットに展開し、リアシートを倒してつなぐとこんなに広くなりました。







ギャレー、TV

2010年09月12日 | キャンピングカー
ギャレーの仕上げです。
給排水タンク、蛇口を取り付けて水回りの完成です。
タンク容量は20Lです。




TVもアームスタンドで壁際に取付って完了です。
でも、まだアンテナの設置はこれからです。



初めてのお客さん。早く何処かへ行きたいよ~。



これで、第四章 艤装は完了。

リアシート

2010年09月11日 | キャンピングカー
昨日はうなぎをたくさん食べたので、今日は朝から頑張ってリアシートを取り付けました。

スライドレール、床板を張ってからシートを取り付けます。

なかなか良いシートが手に入りました。

まずは、前向き


次は、後ろ向き


そして、ベットとつなげばフルフラットになります。





リアシートが取り付いたので益々キャンピングカーらしくなりました。

これで”キャンピングカーを作るぞ”も山を越えた感じです。


お化け丼

2010年09月10日 | 日記

今日はキャンピングカーの製作はお休みです。
職場の仲間と、毎年夏 恒例の”うなぎ祭り”です。

津のうなぎ専門店”大観亭支店 栄町本店”と言うなんだかよく解らないが、歴史を感じる店です。

うなぎの色々な料理を味わいましたが、締めはやはり鰻丼です。
名物”お化け丼を”注文し驚くと共に、皆で完食しました。

明日から頑張らねば! 





頂きました ☆☆



大失敗

2010年09月08日 | キャンピングカー
ベンチとベットの板にウレタンを入れて表皮を張りました。

まぁ~ まぁ~綺麗に張れたかなと思います。





ベンチの板は角が車体に合わせて削って有るのですが、車体に取り付けると 何と裏返しに作ってしまいました。
グァンー。明日 やり直しです。


テーブル、ギャレー

2010年09月07日 | キャンピングカー
ベンチ、ギャレーの仕上げです。
昨日に組み立てたベンチをニス塗りし仕上げを行い、床に固定しました。

テーブルも仮ですが置いてみました。



そしてギャレーのシンク、蛇口を配置してみました。



どうです、段々と雰囲気が出てきました。

ベンチ

2010年09月06日 | キャンピングカー
切断済みの板を組み立ててベンチの製作です。
座面は車体の出っ張りに合わせて切り取りました。


まだ脚は出来ていませんが、ベット板を広げるとこんな感じです。
クッションの製作は、家で出来ますので、これからボチボチ行います。


ついでにギャレーはまだです。


第四章 艤装

2010年09月05日 | キャンピングカー
いよいよキャンピングカーの製作に入ります。
まずは中心になるベンチ、ベット、ギャレーから始めます
原図から寸法を測定しベンチ、ベットの図面を作りました。


その図面を持ってホームセンターへ材料の調達です。
材料が1箇所で揃わず何軒もハシゴをしてしまいました。
ついでにホームセンターの機械で寸法に切断してもらいました。
正確に、まっすぐ切れるので直ぐに組み立てに使えます。



調達した材料です、これ以外にも金具、ベットの中に入れる硬質ウレタンのマット、表皮に使うPVCレザー調シートなど沢山の材料をそろえました。