姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

かわいそうな私を演じる同僚への対応

2022年07月13日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。

 


今日のテーマは
「かわいそうな私を演じる同僚への対応」

です。

 

6月4日の記事「アンダードッグ効果とかわいそうな私(N0.1023)」

に感想をいただきました。


この日の記事はとても反響が大きく
何通か感想をいただきました。
掲載許可をいただいたM先生の感想を紹介します。


------------
昨日、校長から呼ばれ、同僚のA先生の話について次のような話をされました。

「心の器がいっぱいで内容が入らないといっている。

病院に行くことも考えているようだし、
本人は発達障害かもと思っているらしい。

M先生(自分)に話を聴いほしいといっているので
その時は聞いてあげてほしい」

A先生は特別支援学級担任、教員経験年数は5年。

生徒は1人。
学習指導でも生徒指導でもうまくいかないことが多く、
また事務処理が苦手でさらに保護者対応もうまくできません。

言われたことも行動出来ずに時間だけ過ぎてしまい
締め切りギリギリで先生方に丸投げということも。

管理職が細かく指導すると言われたことはできますが
それ以上はできない。

特支コーディネーターが補助に入ると任せてしまうので、
生徒がどっちの先生の話を聞いたら良いかわからないので
不安がります。

具体的な目標やイメージがないので
どうしたいかを聞くと子ども、好かれる子どもなどの
イメージで答えます。

さっそくA先生の話を聴きました。

『去年の秋頃から助言の時間が長いと途中から話が入らなくなった
心の器がいっぱいでそれ以上は話の内容が入らなくなっているんだと
最近気づいた。先生方の助言はなにを言っているかわからない。』


なるほどと思う反面、A先生の嬉しそうな様子も気になりました。
これからどうなりたいかを教えてもらいました。

『器を大きくしたい』

私にとってモヤモヤ時間となりました。
なんだろうと思っていたらメルマガを読んであーっと気づきました!

>「その状況ではやれなくて当たり前だよね」と赦してもらえるということです。

それだー!

 

好きなことはやるが、<面倒なことは後回しにすること>と<助言が入らないこと>は、別の話なのに

心がいっぱいなら仕方ないよね!
病気なら仕方ないよね!と認めてもらえる


そう考えるとモヤモヤが晴れていきます。

桑原先生、昨日うちの職場にいましたか?って聞きたくなりました。
そして元気が出てきました。

------------

最近は、教師だけでなく、社会の中でもメンタル不調が増えていて
無意識にかわいそうな私、被害者の立場をとりたがる人が増えてきました。

 

このA先生「言っていることがわからない」のではなく、
理解しちゃうと大変なので、無意識にわからなくするんです。

だって、理解したらやらなきゃならないから!


●自分で1から何かを必死になってやり遂げた経験がない

●誰かの助けがあったからやれて来れたのに、それを自分の能力が高いからという勘違いをしているが、現実でそれを認めたくない

●幼いころから逃げ癖があって、誰かがその人の代わりをやってくれていた・・・



様々な理由で

「逃げても何とかなる」「誰かがやってくれる」というパターンを

身に着けてしまった方のかもしれません。

実際、被害者の立場をとった人のほうが
得をするようなシステムや
そういう人を見ると犠牲的にかかわり
そこに自分の存在価値を見出す人がいて
結局、その人の自立を妨げているのかもしれません。



M先生もおっしゃっているように、
「器を大きくしたい」いう言葉、モヤッとしますよね。

この言葉にもやっとされたM先生のセンサーは
素晴らしいなと思いました。

人によっては、「では、器を大きくするために一緒に考えましょう」
とか「こうしたらいいよ」などという
短絡的なアプローチをしてしまうことがあります。

A先生にはお会いしたことがないので
以下、こんなかかわり方(質問)もあるよということで書いておきます。

話を聴くだけでは、いかに自分がかわいそうかということばかり話し、
自分で自分の負の感情を増幅させるだけというアプローチになる可能性もあります。

⇒「器を大きくする」とは具体的にどういうことだと捉えているのか

⇒意欲を持って取り組める時とそうでない時の違いは何

⇒器が大きくなると現状がどう変わるのか

⇒理想の状態を実現するために、具体的に自分ができることは何か(ここ大事)

⇒周りから受けたい支援は何か(ここばかり要求するとしたらクソですよね)



相手をかわいそうと思う必要も、なんとかしてあげようと思う必要も
ありません。

このタイプは、かわいそうと思ってくれる人に依存します。
そして依存された人のエネルギーが枯渇します。


逆に嫌う必要も嫌がる必要もありません。

いやだなと思ってやると、支援する側が影響を受けます。
ただ淡々と質問をして、抽象的なことを、より具体的にしていく。

それでも甘えるような人は、教師をやるべきじゃないですよね。
子どもがかわいそうですもの。

それでは、今日も
素敵な1日を!
 

 
p.s.波動脳科学セルフアクセプトコースでは
人とのかかわりの中で起きるエネルギーの動きや
支援する側の内面で起きていることが
相手との関係性にいかに影響するのかを

脳科学、波動理論、量子学の視点からお伝えします。

保健室コーチングでお伝えしているレジリエンス、自己肯定感、目標達成力
人間関係力、能力発揮、コアビリーフという人生の土台となる部分を理論とワークで掘り下げます。

スキルや指導法を学んでもいま一つうまくいかない!
という方はぜひお越しください。
うまくいかない人生の土台そのものを変えていきます。

年に1回の募集です。自分の人生の謎が解けます。
0期生の感想はこちら
https://ameblo.jp/finf-hime/theme-10116231716.html

 

 

それでは、今日も

素敵な1日を!

 

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
 2022年6月9日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 

 お願い 公式LINEアカウントでつながってね!

↓ ↓ ↓

友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO

 

 

講座のご紹介

【波動脳科学入門講座】
→入門講座を受講するとセルフアクセプトコースが受講できます。

 

 

【波動脳科学入門講座修受講者対象:波動脳科学セルフアクセプトコースA日程B日程募集開始】

 

 

 

【やりたいことがサクサク進む 〜私にもできるスケジュール管理とマッピング〜(全8回) A日程/B日程】
 

 



【新講座!私を整えて 強く、しなやかに生きる~Hulaを通して心と体をリセットしよう~】


【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

【授業や対人支援で活用できるハートマッスルレジリエンスメソッド】
https://heart-muscle.com/category/textbook/

【保健室コーチング・脳科学コーチング FaceBookグループ】
https://www.facebook.com/groups/363492110366615
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

【MAMA★JAM- FaceBookグループ 】
https://www.facebook.com/groups/753022748628861

MAMA★JAM講師によるワンポイント子育て動画配信中!
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る