腰痛でひーこらいいながらも、わくわくして出かけた今日の「出会い」
いえいえ、怪しい出会いではありませぬ。
かねてからお会いしたかった 日本スクールコーチ協会 理事長 蘇原さんにお会いしました。
名古屋のホテルアソシアの喫茶店で、3時間近くもお話しさせていただきました。むっちゃ刺激をいただきました。
スクールコーチを、教育現場に配置したい。そんな思いを持っていらっしゃる方です。同じ山崎門下生。蘇原さんは、東京で受講されたマスタープラクティショナーです。人を引き付ける有能さ。温かい人柄、経営者としての人間力。
素晴らしい出会いでした。
私がNLPに出会い、コーチングに触れ、「学校教育に今必要なのは、コーチング!」と直観的に感じたその想い。コーチングを学んだ多くの方が同じ思いを持っていることがわかりました。
問題が起きた後の「対処療法」的な手法であるカウンセリング。
でも、それだけじゃ、必要十分条件ではない。
そのことは、ずっとこのブログでも語ってきました。
そして、「子どもの可能性を引き出す」「生きる力を引き出す」という、現代の教育の課題にマッチしている「コーチング」
過去や問題に焦点を当てるのではなく、未来に焦点を当てることができるコーチング。
カウンセリングとコーチングの両方があって、子どもたちはもっと彼ら自身の可能性や存在価値や意欲を引き出すことができる・・と私は考えます。
3月15,16日に行った養護教諭のコーチング講座でも、多くの養護教諭さんがコーチングの持つパワーに魅了されたように、「BEING」と「DOING」の両方を兼ね備えたコーチが学校にいたら、子どもたちは、もっともっとすばらしい自分自身を発見できるし、人生を自分自身のものであるという自覚のもとに、生きていけると思っています。
それは、25年間の養護教諭という色の中で「カウンセリングの限界」というものを感じてきた現場の人間の経験からの想いです。
雑談からミッションの話まで、初めてお会いしたとは思えないほどお話が楽しくて引き込まれました。
わずか3時間弱の間に、ユンケルを10本飲んだくらいの刺激でした。
出会う方 出会う方、ほんとうにすばらし方ばかり。
スクールコーチ・・ぜひ、民間の力で、実現したいです。
そんな方々の思いを終結させるためのイベントも開かれると聞きましたので、ご紹介します。
4/27 日本スクールコーチ協会 関西支部発足記念イベント 「未来の自分を見つけよう」
日時 : 4/27(日)14:00-17:00 終了後、懇親会(18:00-20:00)を予定しています。
場所 : 新大阪丸ビル 新館 509号室
大阪市東淀川区東中島1-18-27
定員 : 100名(先着順)
内容 : ワークショップ(予定)
ファシリテーター : 近藤真樹コーチ・山家正尚コーチ
対象 : 親・教育関係者・学生(高専大)・コーチ
費用 : 2,000円(当日精算・学生無料)
お申し込み : フォーム より必要事項をご記入の上、お申し込みください。
お問合せ先 : 関西支部長 灰谷孝コーチ kansai@jscoach.com
ぜひ、ぜひ、みんなで参加しませんか?
最新の画像[もっと見る]