姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

万博へ行ってきました!

2005年05月20日 | Weblog
 7時20分という早朝の集合時刻に遅れる生徒もなく万博へ出発しました。
 12時までのポイント当番の時間までの2時間半は,各国のパビリオンを中心に見学しました。アジア各国のパビリオンが一番の目的だったのですが,中でもカンボジアは,アンコールワット仕立ての建物に深く興味を引かれ,見学してきました。お店の中にウン十万の仏像があったのですが,はたとたちどまりました。なぜか,その仏像を見ていると胸が一杯になって涙があふれそうになりました。とても不思議な感覚でした。
 パビリオンへの移動中,何グループかの生徒達に会いました。それぞれに協力しながら動いているようすはとても頼もしく見えました。
 客層は,高校生や小学生中学生という学校団体が多いようでした。
 日本の高校生のだらしない姿,いきがって気勢を上げている男子高校生もいました。短いスカートでアイスクリームやポップコーンをだらしなく食べながら歩く高校生たちの姿を見ると少々悲しくなりました。世界の人は,物質的に豊かなこの国の貧しいマナーの高校生や中学生をどんな目で見ていたのでしょうか?

 さて,14時半の集合時刻にもほとんど遅れることなく,北部中の生徒は,集合することができました。すばらしいなと思いました。帰りのバスに向かう最後のところで,他の学校についていった生徒が何人かいました。人口密度の低い大口町にすんでいる生徒にとって人ごみを歩くことは大変だったかな? 画像は,間違って他の方向へ行った2年生の生徒達がバスの方へ帰ってくるときのようすです。先頭を歩いていた2組のAちゃんが,バスガイドのように旗を立ててみんなを誘導している姿がとても可愛かったです。妙に似合っていたりして・・・。

みんな,おつかれさま!よくがんばったね。

最新の画像もっと見る