昨年、第1回目を開催し、大好評だった「養護教諭授業塾」
※養護教諭とは、保健室の先生のことです。
「今年はやらないんですか?」との問い合わせが多く、HP公開に先駆けて、チラシの配布と内容の紹介をさせていただきます。 チラシはこちら
私が養護教諭時代から、子どもたちの心と体のすこやかな成長のために、たくさんのエネルギーを注いできた「授業」
いのち・性・こころ・疾病予防・コミュニケーション・キャリア・メディアリテラシー・・・・・
養護教諭が、保健室でとらえた最前線の子どもたちの心と体の現状から作りだすその授業がもつ意味はとても大きなものがあります。
この講座では、私の経験と心理学、脳機能学、さらにコーチング理論の視点から、「授業」というものの本質的な部分に迫り、実際の子どもたちの現状から授業を創るための画期的な方法を学びます。
さらに、授業の進行のためのスキル、授業をしながら子どもたちの意欲を高め、自己効力感をたかめる方法を、脳機能学と心理学、コーチングの視点からお伝えします。
もちろん今年も舞台俳優によるボイストレーニング付きです!
そして、「知識の伝達」ではなく、「五感」に訴え、「腑に落ちる」授業をするためのネタもプレゼントいたします。
昨年度(第1期生)の感想は こちら
昨年度のテーマは、“構成力と表現力のアップであなただけの共感授業を創ろう”でした。
今年のテーマは
授業設計力+共感ファシリテーション力で、子どもたちに「変化」を起こそう!
昨年度、モニター的役割もしてくださった第1期受講生さんの声と、この1年の私自身の学びを融合させ、昨年度よりさらにバージョンアップした内容となっています。
***********************************
【養護教諭授業塾2】 第2期生募集開始!
授業設計力+共感ファシリテーション力で、子どもたちに「変化」を起こそう!
主催:NPO法人名古屋NLP教育センター http://nagoya-nlp-edu.jp/
養護教諭が行う授業は、子どもたちの人生そのものに追い大きな影響をもたらす領域を扱っている・・・・・。これは、25年間の養護教諭生活の中で感じてきたことでした。
養護教諭が扱うテーマを挙げてみると、いのちと性・ストレスマネジメント・心の健康・生活リズム・疾病予防・・・・・など、子どもたちの日常で直面し、さらに、彼らが大人になってからもずっと付き合っていくテーマばかり。それは、保健室の中で、子どもたちの本音に向かい合い、子どもたちのからだと心の支援をしている養護教諭だからこそできることでもあります。
子どもたちの意識と行動に「変化」を起こす授業を実現するために、心理学・脳機能学・認知行動学・コーチング理論・ファシリテーション実践論 そして、若手舞台俳優によるボイストレーニングを取り入れた独自のコンテンツが、昨年よりさらにバージョンアップして登場しました!!
≪こんなあなたのための講座です≫
◎子どもたちの課題を、授業化(行事化)し、「変化」をおこすためのプロセス
の手法とファシリテーションの方法がわかる!
◎養護護教諭としての「コア・センター(一番大切な価値観)」を再確認し、そ
の思いに沿った授業(行事)設計や資料づくりの方法をGETできる!
◎授業で使える様々なワークやネタがGETできる!
◎「伝わる声」の出し方や表現方法を学ぶことができる!
◎全国の養護教諭と出会い、学びあう貴重な体験ができる!
≪この講座に参加すると≫
◎子どもたちの課題を、授業化(行事化)し、「変化」をおこすためのプロセスの手法がわかる!
◎授業(行事)で、子どもたちに変化を起こすためのファシリテーションの方法がわかる!
◎養護護教諭としての「コア・センター(一番大切な価値観)」を再確認し、その思いに沿った授業(行事)設計や資料づくりの方法をGETできる!
◎授業で使える様々なワークやネタがGETできる!
◎「伝わる声」の出し方や表現方法を学ぶことができる!
◎全国の養護教諭と出会い、学びあう貴重な体験ができる!
≪日程等の詳細≫
日時:平成21年8月22日(土)23日(日)
10時から17時 ※一日のみの受講はできません。
会場:名古屋市内(調整中)
定員:12名
受講料:25,000円
早期割引 7月31日までのお申し込み 22,000円
ペア割引A(二人以上で申込)+早期割引(7月31日までの申込) おひとり18000円
ペア割引B(二人以上で申込) 8月1日以降のお申し込み おひとり20,000円
講師:桑原規歌(元養護教諭/米国NLP協会認定マスタープラクティショナー
/BWF認定PX2ファシリテーター/教育モチベータ/NLP教育セラピスト)
MASASHI(舞台俳優/振付師)
お申し込み フォームから http://form1.fc2.com/form/?id=423084
たくさんの方のご参加お待ちしております。
少々古いですが、私が執筆した授業本も紹介しておきます。
![]() |
ゲームで保健の授業!―なにより子どもが喜んだ実践、意外とかんたんにできる実践上条 晴夫,柴崎 卓己子,冨田 久美子,森田 のり子,熊澤 尚子,桑原 朱美,古角 好美,柴田 美恵子,辻本 祐子,岩間 千恵,横井 泰代,酒井 はるみ東山書房このアイテムの詳細を見る |
![]() |
ワークショップで保健の授業!―子どもの行動変容を促す楽しい実践プラン14上條 晴夫,辻本 祐子,岩間 千恵,酒井 はるみ,柴崎 卓巳子,上野 弘子,桑原 朱美,田村 砂弥香,及川 比呂子,足助 麻理,古角 好美東山書房このアイテムの詳細を見る |
![]() |
養護教諭のためのメディアリテラシーによる健康学習 (ネットワーク双書)藤川 大祐,桑原 朱美学事出版このアイテムの詳細を見る |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
姫先生のコーチング、受けてみませんか? 姫先生のディスカバリューコーチング・教員研修・養護教諭研修・講演・企業研修の詳細は・・・・
http://www.heart-muscle.com/ へ
ご要望にお応えして、面談中心のコーチングセッションからスカイプ・電話によるセッションが可能になりました。スカイプ・電話コーチングをご希望されていたみなさん、セッションのお申し込みをお待ちしております。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::