姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

おばちゃん、ぶーぶー

2007年07月25日 | Weblog

【2007年の記事】



 今日は、所用があって、名古屋へ行きました。


 15時24分発の特急に乗ろうとしていたのですが、事故のため、特急が運休に。


 しかも、準急も岩倉までしか行かないとのこと。

 どうしようもなく、岩倉でおり、覚悟を決めて、タクシー乗り場へ・・・

 岩倉駅は工事中で、タクシー乗り場まで少し歩かなくてはなりません。


 すでにタクシー乗り場には、たくさんの人が並んでいました。
 
 「まぁ、なんともしょうがないかァ」と、お得意の「いのちとられるわけじゃなし・・・」の感覚で、列に並んでいました。


 まぁ、おかげさまで、今日は少々曇っていてそれほど熱くもありませんでしたし、でも、多少、湿気は多いですが、まぁ、愛知の夏ってヤツでしょう。



 まつこと40分くらいだったでしょうか。
 
 この間、私の前にいたおば様グループがとにかく、ぶつぶつうだうだ・・・としゃべりづめに愚痴を言っていました。



 「なんで、タクシーが来るのに時間がかかるの?」


 「いやだぁ、買ってきた魚がくさっちゃうぅ」


 「家に電話しても、電話が出ないわ。どうして?」

 ネガティブな質問は、人を前向きにする答を導き出すことができないばかりか、人のせいにしたりしてしまったりします。
 
 太陽が東から上るのを変えることができないように、どうしようもないことってあります。


 「どうしようもない状況というものはあります。でも、あなた自身の状態を選ぶことはあなたにはできます」


という師匠のことばを思い出します。



そして、千と千尋の神隠し のメインテーマ の 歌詞


「悲しみの数を言い尽くすより 同じ唇でそっと歌おう」 

 雨降ってないからよかったじゃん。    

 ちょっとしたこの出来事、楽しめばいいじゃん。

 かんかんでりじゃなかったからいいじゃん。

 歩いて帰らなくていいなら、いいじゃん。
 
 ないものに対する不満より、今あるものに、目を向けませんか?おばさま方。


 そしたら、人生のいらいら、半減しますよ。。。。。
 
 私としては、今日のラジオのお話、何にしようかなぁと思っていたところなんで、このおばさまたちにもちょっと感謝。

 そして、待ちに待ったタクシーが着ました。


 タクシーのウンちゃんが、とってもいい人でした。


 妙に気があって、いっぱいおしゃべりしました。

 ちょっとだけ早目に、メーターをとめてくれました。
 
 岩倉ー犬山 の料金4600円は、痛いけど、きづきがたくさんあったから、お勉強代ってことでしょうね。

 タクシーの運転手さん、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみや)
2007-07-26 08:51:08
『ありがとう』を
普通に言える人間になりたいです
前向きに物事考える人間になりたいです

返信する
ありがとうのことば (姫先生)
2007-08-10 21:42:04
すみやさん
 いつもありがとうございます。
 ありがとうということばは、自分もみんなも世界に幸せにしますね!みんなで言いたいね。
返信する