goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

「電子紙芝居 なきむしおばあさん(kindle版)」がAmazonで発売開始となりました。

2016年04月18日 | 

 【2016年 4月の記事】


 

ハートマッスルトレーニングジム出版事業部より 電子紙芝居「なきむしおばあさん」が発売になりました。

※アナログ盤紙芝居(紙媒体)はこちらからご購入いただけます。 http://heart-muscle.com/nakimusiobaasan-kamisibai/

 

保健室コーチングでお伝えしている 「たった一つしかない意識の焦点をどこに向けるかで自分の感情が変わる」

という脳科学的概念を

楽しい紙芝居で子ども達から大人まで使える紙芝居として表現しました

 

元になったお話は昔話です。

 

ハートマッスルトレーニングジムは 

人生を豊かにするための脳の科学を「楽しく 分かりやすく 体感できる」教材をご提供いたします。

 

この紙芝居は AmazonKindle端末をお持ちの方 または kindleアプリ(無料)をダウンロードしたタブレットやパソコンで読むことができます。

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

※ この書籍は、電子出版社ハッカドロップス 中根初代 様のご指導をいただき、出版いたしました。

  この場を借りて深く御礼申しあげます。

 

kindle版 電子出版 紙芝居「泣き虫おばあさん」


タブレットまたは PC でご覧になることを推奨

タブレットにプロジェクターを接続すれば、そのまま紙芝居として活用できます。


【著者情報】

監修 桑原規歌   イラスト 小川直子


【出版社】

(株)ハートマッスルトレーニングジム出版事業部


【内容紹介】

 私たちが感じる感情の多くは、自分の思考のクセやものの見方のクセが創り出しています。

 この紙芝居では、脳科学で言われる「脳の焦点化」を

 シンプルに子どもたちにもわかりやすい昔話をもとに表現しました。

 原作は、禅宗などで語られてきたたとえ話です。  

 (独自の作成方法のため、中身検索ページでは実際の画面の半分ずつしか表示されません。

 あらかじめご了承ください。)


【書籍を読まれる方へ】 


・この本はタブレットやipadなど画面の大きなデバイスでの表示を想定しています。

スマートフォンでは文字が読めない可能性があります。 


・この本は横長見開き表示を想定して作成しています。

タブレットや電子書籍リーダーなどの画面を横にしてご覧ください。

 

  

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る