姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

保健室コーチングDVD 撮影第1日目終了しました

2011年12月27日 | 保健室コーチング

【2011年の記事】

 
 3月に発売される 保健室コーチングDVD(5巻セット)の 収録第1日目を終えました。
 
 内容は入門講座と基礎講座、そして ベーシックコースで取り上げる1部の内容を ミックスした 基本編です。

 NLP(NLPラーニングのNLPが基盤です)の視点から 子どもたちの問題をどのようにとらえるのか?という概念的なものを ゲームやワークで楽しく感じ取ってもらってたり、脳の習性を使ってどのように子どもたちの心にアプローチしていくのか?を お伝えする内容です

 1日目は 3本の収録を行いました。

 DVD1  脳のしくみとアプローチの視点 (NLPと保健室コーチング 焦点化・空白・意識と無意識・プログラム)
 DVD2  心を開くペーシング(脳科学の視点から見たペーシングとその活用方法 観察力トレーニング VAK)
 DVD3  コトバのからくりを聴き取り 思い込みを解除する (NLPの言語のとらえ方と傾聴)

 このDVDの企画をしてくださった (株)ジャパンライムのプロデューサーの方 スタッフの方 映像スタッフの方々など たくさんの方々のお世話になりながらの収録です。

 テレビの収録と同じような感じです。楽し―!

 なによりも このクローズドのセミナーに 受講生として協力してくださった方々。本当に快くお引き受けいただき 感謝 感謝です。

 普段のセミナー通りでということだったのですが あまりにも繰らないギャグもどうかと思い、そのあたりをセーブする方が大変でした(笑)

 それでも みなさんの協力で たのしい講座となり 私のレクチャーだけでなく 参加者の方との掛け合いや 参加者同士のやり取りなど
とってもレアな感じをお伝えできる内容になったなぁと思います。

 保健室コーチングベーシックコースの販売用テキストを購入された方は テキストを手元においで DVDをご覧になると よりわかりやすいのではないかと思います。

 また 基礎講座や入門講座 ベーシックコースを受けた方も 新たな視点から バージョンアップした保健室コーチングにふれて 復習になるのではないかと思います。発売を楽しみにしていただきたいなと思います。

 もちろん 初めて 保健室コーチングにふれるという方も 楽しみながら その基本的なが稲にゃスキルを理解していただけると思います。

 要所 要所に 授業やワンポイント指導でつかっていただける 内容ももりこまれていますので 

 ネタ満載!というのも 見逃せないと思います。

 とっていただいた映像は ジャパンライムさんの専門的な視点で 編集していただくことになります。
 
 今日は撮影 2日目

 DVD4 行動化につなぐ効果的なコトバの使い方(質問力)
 DVD5 養護教諭のアイデンティティを掘り下げよう  

 楽しみです!


最新の画像もっと見る