姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

日本スクールコーチ協会 名古屋勉強会で お話しさせていただきました。

2009年05月10日 | 講演・研修・講座・セミナー



 日本スクールコーチ協会関西支部の勉強会 で講師をさせていただきました。

 会員から「ぜひ名古屋でも勉強会を」という声が高く、関西支部長の灰谷さんから、ご依頼をいただきました。灰谷さんとは、PX2の研修でご一緒させていただき、お人柄にほれ込んでいます。

 さて、今回の講座、参加者の多くがコーチということで、これまで、一般の方向けにお話しさせていただいた内容ではきっと物足りないだろうと、いろいろ悩みました。

 スクールコーチに興味を持っていらっしゃる方々なので、私が学校で行ったNLPのコーチングや実際の子どもたちの事例を通して、スキルより、本質的な概念をお伝えすることにしました。

 柔軟性ということばは、常に、私が山崎トレーナーから学び続けたことです。
 柔軟性を発揮するためには、基本こそが大事。その基本の本質を深く理解時実践し続けること。。。。。

 そんなことがつたわるといいな。
 そして、私がずっと子どもたちに伝え続けてきた「あなたには価値がある あなたには限りない可能性がある」というメッセージを、コーチの方々にも味わってほしいな。

 そんな思いでお話しさせていただきました。

 2時間という時間の中で、想いが溢れすぎてしまった感がありました。
 かつてのNLP仲間も来てくれていて、そのあたりもちゃんと指摘してくれました。(仲間ってすごい) このところ、ずっと、「どうしているかな?また会いたいな」とおもっていたので、わざわざ 遠くから来てくれて、超感激でした。
 
 やはり、必要な時に、必要な人が、ちゃんと現れるみたい。

 今日は、本当に素敵な方にたくさん出会いました。

 参加された方の感想を、ご紹介します。(UPの許可をいただいた方のみ)

◎もっと詳しく聴きたい!と思ういことがたくさんありました。「ラポール」の話が一番心に残りました。コーチングだけでなく、誰とのコミュニケーションにおいても、安心で安全な存在になりたいと思いました。今日は本当にありがとうございました。 (N様)

◎これからコーチとして、ベビーアロママッサージインストラクターとして、今日のお話をクライアントやお母さまにお話ししたいと参加しました。「1000のスキルより現場での柔軟な対応」というところは、やはり先生の長い経験からの深いおことばだと思いました。8月に私も孫が生まれますので、娘にはこどもの存在価値はすばらしいのだということを伝えたいと思います。経験豊かな姫先生のお話が聞けて本当に勉強になりました。ワークも楽しかったです。(O様)

◎ずっと聞きたいと思っていた姫ちゃんの講演を聞けてとてもうれしかったです。そして、姫ちゃんが口コミで人気が広がっている理由がよくわかりました。今回は、短いい間に、盛りだくさんの内容を用意されていたこともあってか説明は早口だし、パわぽの動きは変だし、十分なワークタイムも取れておらず、お世辞にもおわゆる「上手な講演」とはいえませんが、「人の可能性」「生きている意味」を語っている姫ちゃんからは、ものすごいエネルギーが伝わってきて、時折涙がにじんでしまいました。「あり方」がなによりも大切ということを改めて心の底から実感しました。ありがとうございました。(S様)

◎私は、小学校の先生でも、まだプロのコーチでもありませんが、日本中の子どもたちにもっともっと夢を持ってほしいと思います。仕事は旅行関係なのですが、学校の行事でお会いする生徒さん(特に高校生)の多くが大人になることをとてもネガティブにとらえていることを知り、愕然としてしまったこともあります。まずは、自分がきちんとしたコーチになり、ぜひ、スクールコーチになりたいと思います。(N2様)

◎無意識の説明でのじゃんけんのワークがすごくわかりやすかったです。私には、子どもたちとかかわる機会は少ないですが、成長できるなら、スクールコーチ養成講座を受けて、生徒たちとのかかわり方などを学び、スクールコーチになりたいと思いました。(T様)

◎同じ教育現場にいるものとして、使命感がわきあがる話ばかりで感動を覚えました。姫先生のお話をさらに聞かせていただきたくなりました。また、教育現場にももっとコーチングの文化が根付いていくことを期待したいし、自分のできる役割を果たしていきたいです。たくさんの子どもたちの笑顔と可能性を広げ、増やしていくことのできるよう自分自身頑張っていきたいです。本当にありがとうございました。(N3様)

◎すばらしい内容でした。特にNLPのニューロロジカルレベルのお話には心を打たれました。自分の子どもには、存在承認をしているつもりですが、世の中には、そうされていない子どもたちがやまほどいるということも、先生の体験から知ることができました。大きくなるにつれ、家庭を離れ、学校社会に出ていくことになります。このスクールコーチのコーチングの文化づくり、とても大切なことですね。ありがとうございました。

◎今日のセミナーは、とても勉強になりました。PCのインストラクターとして、学生さんとかかわったり、最近、高校生のクライアントさんと出会えたりと、明日から試してみたいことがたくさんありました。若い方には、可能性も夢も希望もあるので、ぜひ、このスクールコーチのみなさんで若い方が明るい輝ける未来を歩みたくなるように導いてあげてほしいです。

◎胸がいっぱいです。姫先生、そして私の「想い」を形にする応援をしてくださった灰谷さん、加藤さん。山家さん。そして、こうして集まってくださった方々。ありがとうございます。いのちのポスター、涙が出ました。一番いとしい人からのプロポーズ、涙がにじみました。心に栄養をいただける素敵な「授業」でした。ありがとうございます。(名古屋勉強会発起人のM様)

◎かつて勤務していた小学校のこと、子どもたちのことを久しぶりに思い出しました。周りの方々に助けられ、なんとか1年を乗り切った、心身ともに疲れ果てていました。あの時、コーチングを学んでいたら、彼らにもっといろんなアプローチができただろうし、私自身ももっと楽しかったでしょうね。今、現場で戦っている先生方にひとりでも多く聞いてほしいと思いました。ありがとうございます。(O2様)

◎今日は大変素晴らしい講演をありがとうございました。自分に高校生の息子がおります。自己評価が低く、将来の進路も決めかねている状態にあります。今日のお話をきっかけになんとかり将来の道筋をつかむチャンスの手助けをしたいです。(G様)

◎NLPを活用された教育現場での具体的な内容のお話が勉強になりました。最も印象的だったのは、「呼吸を合わせること」 ぜひ、実践して成果を得たいと思います。(I様)

 みなさん、ありがとうございました。

 感謝。ありがとう。みなさんとみなさんの周囲のたくさんの方々に幸あれ。


最新の画像もっと見る