三十路毒男の明るい生活(今は五十路既男)

昔(毒男):釣り、海外旅行、買い物、料理を中心に綴った。
今(既男):コロナ禍3年間の駐在を終えて日本へ帰国。

ドイツ駐在2022:オランダのOverloon War Museumまで日帰りドライブ

2022-09-04 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 戦車なんかには興味のない妻と娘を残して、フランクフルトからオランダ南東部のOverloonの戦争博物館までドライブ。片道約300km。途中カーナビに嵌められて遠回りさせられた結果、約3.5hのドライブで到着。静かな村という感じ。
 車を止めて森の中を歩いて博物館へ向かう。

 途中にはT34/85。ここを通る子供は一様に戦車に登る。

 博物館内部。いきなり総統の写真。
 乳母車の展示。何故?

 レジスタンスの偽装に使ったということです。


 ユダヤ人の当時の歴史も展示。史実の知識を元に展示物を見る。


 パンターG型。ここに入る前に見たT-34/85よりも大きくて迫力ある。無傷のように見えるが、反対側の転輪が1個無い。博物館の説明によると第107 装甲旅団 所属で、英軍のPIAT(対戦車擲弾)で破壊されたらしい。

 自転車展示。それぞれに武器が付属。ドイツ軍のパンツァーファーストとパンツァーシュレック。


 80cm列車砲のドーラの模型。模型とはいえ凄いでかい。取り回し悪そうなのがよくわかる。電撃戦以前の発想の産物。


 マーケットガーデン作戦に使ったのと同じグライダー。バカな上層部の判断で現場が無駄死にという作戦の典型。会社勤めをしてると、でかい組織はどこも同じなのねという感じ。遠すぎた橋は名作だ。

 フンメル(自走榴弾砲)整備中。ミリトラック(展示走行イベント)の時には、乗れるのかな?

 ここの博物館でビックリしたのは単なる車両展示ではなく、ジオラマが多いこと。しかも支援・後方部隊をしっかり表現。
 電柱敷設。通信は非常に重要。

 野戦炊飯


 エンジン整備。他にも多数の支援・後方部隊の展示。

 ドイツ軍の兵器だけであればドイツのMuseum Sinsheimとか Munsterの戦車博物館の方がイイかも。後方部隊の展示という視点では、ココが圧倒的。

 ざっと見るのであれば2時間で十分。

 最後に売店でお土産を買っておしまい。

 展示されてたパンター222号車のTシャツ。約20EUR。バルクマンの424号車の方がマニア受けするだろうが、ここの博物館には関係ないので仕方ない。

 3号突撃砲G型は約15EURだったので、それも買ってくればよかったと後悔。

2022ドイツ駐在:リスボンのTAPラウンジでエッグタルト堪能@リスボン・マドリード旅行

2022-08-28 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 2泊3日のリスボン滞在を終えて、お次はマドリードへ。自動チェックイン機でサクッと手続きを終え、セキュリティーチェックもほとんど待たずに通過し、速攻でTAPラウンジへ。ここでのお目当てはエッグタルト。

 普通に旨いが、2個でお腹いっぱい。家族みんな同様。好物ではあるものの、リスボン滞在中は毎日食べてたので、もういいやという感じ。

2022ドイツ駐在:リスボンのベレン地区で世界遺産巡り@リスボン・マドリード旅行

2022-08-28 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 リスボン定番の観光地ベレン地区。世界遺産のジェロニスモス修道院とベレンの塔があるので混雑必須。

 最初にジェロニスモス修道院へいくことに。ここへの訪問はLiboaカード必須。公共交通機関乗り放題に加えて、主要施設の入場無料若しくは割引のカードで、ジェロニスモス修道院は入場無料。入場券購入の手間が省ける。因みに入口と入場券売り場が離れてるので、それを知らない人が入場券を持たずに入り口の列に並んで、最後になって追い払われるという悲惨な事態を複数目撃。
 因みにLiboaカードは飛行機で来た場合には、空港のinformationで購入するとラクチン。
 10時の訪問で、修道院内部には並ばずに入れた。

回廊


回廊から中庭の眺め

 あっという間に内部の見学は終了で、お次はお隣のサンタマリア・デ・ベレン教会。10分程並んで中に入る。ここはバスコ・ダ・ガマとカモンイスの石棺があるので有名。


 石棺以外の見どころは壁の装飾。香辛料貿易関係のモチーフ。その中にロープの装飾があるが、手で握っているものが3つあるとのこと。航海の無事を祈りを込めたもので、これを触ると幸運になるとのこと。残念ながら2つしか見つけられなかった。みんなが触るので、そこだけ白く輝いてる。


 因みにお昼くらいになると、教会の入場待ちはこのような状態。行くなら絶対に午前中だ。
 

 教会の後は、エッグタルト有名店のPastéis de Belém。教会のすぐ近所で列が出来るのですぐわかる。

 エッグタルト以外もあるが、売れ行きは圧倒的にエッグタルト。
 
 エコバッグを買って、6個お持ち帰り。

 サクサクのパイ生地と適度な甘さのカスタード。家族みんなに好評。

 お次はすぐ近所のベレンの塔。お昼過ぎに到着したら予想通り長蛇の列。

 約40分待って中に入れたものの、塔の上部に上るのにさらに列。マドリードへの移動があることから塔に上るのは断念して、下部の大砲だけ見て引き上げ。

 最後は世界遺産ではないが、すぐ近所の発見のモニュメントを見ておしまい。

 大航海時代の有名人が並んでいるが、ガイドブックの説明を見ないと誰が誰だか全くわからん。
 


2022ドイツ駐在:シントラとロカ岬へお出かけ@リスボン・マドリード旅行

2022-08-27 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
○○最北端とか××最西端。とりあえず隅っこがあったら行ってみようという感じで新婚旅行で訪れたロカ岬へ子供を連れていくことに。ロカ岬だけではもったいないので、併せてシントラの宮殿も見ることに。

 まずはRossio駅の2階でシントラ一日乗車券(Bus & Train)を購入。これでシントラまでの電車とシントラからのバスの心配無用。
 
 シントラ行の電車は一番前の車両で左側を推奨。

 左側に座っているとRossioを出発してすぐのCampolideでアグアスリブレ水道橋 が遠くに見える。


 一番前に座っていると、シントラ駅に到着すると改札出口は目の前。バス停まですぐに行ける。

 最初に向かったのは434番のバスでペーナ宮殿。場内に入りたいのであれば、混雑するので朝一番訪問推奨。10時についてチケットを購入した際に既に1時間待ちとのお告げ。



 カラフルなお城。ドイツのお城とは全く違う雰囲気。とはいうものの、ドイツから建築家を呼び寄せたらしい。
 お城見物は入場待ち含めて約2時間見込んでおけばOK。

 お次はレガレイラ宮殿。ペーナ宮殿から直接いけないので、一度バスでシントラ駅に戻ってお昼を食べてから向かうことに。
 
 お昼ご飯。ポルトガルと言ったらやっぱりエッグタルト。駅の近所の
Café Saudadeでパンと一緒にエッグタルトを注文。サクサクなパイ生地と適度な甘みで家族に大好評。お店で食べてるのに1.3EUR/個とお安いのもいい。
 
 
 お腹を満たしたところで、レガレイラ宮殿へ。今度は425番のバス。

 ペーナ宮殿とは異なり普通の外観。バブルの頃は日本企業が所有したとのこと。実はここの目的地はこの宮殿ではなく井戸。

 井戸入り口。この宮殿ではココが観光客のお目当て。井戸では入場まで約30分待ち。

 中に入るとこんな感じ。

 下から。

 下まで行って、どうやって上に戻るのかと思っていたら、実は横穴があって、そこを抜けて出られる。横穴で記念撮影。

 万里の長城ではなく、ムーアの城壁。時間に余裕がなければ、レガレイラから眺めるのがお勧め。

 お次はロカ岬へ。シントラ旅行はバスが一方通行なので、毎回駅に戻ることに。今度は403番で1時間弱の移動。

 最西端なので夕方到着推奨。沈みゆく太陽と海。

 お約束の記念撮影は「ここに地果て海はじまる」 の石碑の前で。

 ロカ岬のお土産は最西端到達証明書。並んでなかったので、あっという間に書いてくれた。余白の関係で、家族全員の名前では入らないので、係の人の提案でポルトガル語で○○ファミリーと記載。また来るときに持ってくれば、日付を追加するよとの申し出。それだったら新婚旅行の時に作ればよかった。

 とはいうものの、家族で新婚旅行の地へくるとは思いもしなかった。ドイツ駐在のいい思い出。

 なお、証明書は蝋印があるので、お持ち帰りは要注意。

2022ドイツ駐在:リスボンのGranja Velhaでシーフードを堪能@リスボン・マドリード旅行

2022-08-27 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 約新婚旅行で訪れたお店に行こうと思ったものの、ネットで探しても見つからない。つぶれてしまったのか・・・。仕方ないのでガイドブックで選択したRossio駅の近くのレストランGranja Velhaへ。安くて美味しかったので二晩連続で訪問。

 夜の部(19:00~)の開店直後。予約なしで全く問題なし。

 メニュー表。欧州主要言語に加えて日本語のページも。

 以下は大人2名子供2名の夕食。

★前菜:小エビのアヒージョ
 甲殻アレルギーがなければ、だれでも大好きな味。不味く作るのは難しい。ニンニクとエビの旨味の溶け込んだ油にはパンをつけて食べましょう!

★蒸しアサリ(ニンニクとパクチー風味)
 アサリの酒蒸しとか、ムール貝のワイン蒸しが好きなら絶対に楽しめる味。
指でつまんで口に放り込む。ワインをゴクリ。この単純作業の繰り返しでドンドン量が減ってくる。

 お次はメイン。隣のテーブルを連結してくれて、メインはそっちに置いてとりわけ。

★タラのカタプラーナ

 タラと野菜をカタプラーナ鍋で蒸し煮したもの。魚の中ではタラは味気ないので好きではないのだが、これは正解。いろんな旨味が合わさってワインが進む。これはあとで自宅でも真似してみよう。

★シーフードリゾット
 エビとアサリとムール貝のリゾット。魚介の旨味最高!

 以上にビール2杯、ハウスワイン1本、ジュース2本、水1本を加えて79EUR。非常に安い。フランクフルトで食べたら100EURは超えそうだ。

 食後は近所のお散歩推奨。

 テージョ川まで歩くと、こんなきれいな景色。


2022ドイツ駐在:激混みフランクフルト空港@リスボン・マドリード旅行

2022-08-27 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 夏休みにリスボンとポルトガルへ旅行。事前情報によるとコロナパンデミック初期の航空需要の減少の際に、空港関係の労働者を削減した結果、需要回復した今となって、チェックインや保安検査で大渋滞。更にはロスバゲも多発らしい。
 というわけで、荷物は最小限にして機内持ち込み、チェックインは有人カウンターは使わないことにして、空港に2時間前に到着。

 選んだエアラインはTAP(ポルトガル航空)。4人で約1100EURと大手のエアラインの中ではかなり安い。早速、自動チェックイン機を探しに行くと、有人のTAPカウンターは長蛇の列。一方で自動チェックイン機はだれも使ってないので、あっけなくチェックイン。ボーディングパスをゲットして、保安検査場へ。
保安検査場は通過に約20分。

 用心しといてよかった。
 

2022ドイツ駐在:フランクフルトからフランス国境沿いのカルフールまでドライブ。帰りはワイナリーへ。

2022-07-24 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 フランスのスーパーまでお出かけ。お目当てはフランスのお惣菜やお菓子。寄り道しなければフランクフルトから約160km。国境越えてすぐのScheibenhardにあるカルフール。
 駐車場の車はドイツナンバーが多数派。

 店内は非常に広い。
 ケーキ類。Aldiで買うような値段。

 牡蛎。Scheck-inよりも安い。フランス産のカキの模様。


 ロティサリーチキン。8.29EUR/1羽

 キッシュ、パイ、パテ等。

 甘いもの(エクレア、プリン、各種焼き菓子等)を中心にお買い上げ。これに牡蛎1ケース(約30個)で合計約96EUR。VATは5.5%。ドイツよりもVATが安い。子供たちの欲しがっていたサムライソースが手に入ってよかった。

 ケラーのワインのストックがなくなってきたので、帰りはBad DürkheimのワイナリーのBärenhofへ寄り道。

 ここは我が家のお気に入り。10EUR前後で種類豊富。ワインは36本以上で5%引き。500EUR以上購入の場合には7%引き。ここのお店のweb注文のお品書きには残糖度と酸度の記載があるので、味の予想がしやすくていい。

 ワイン36本(辛口の白3種とロゼ1種)とコップ6個を購入。因みに品種名はドイツ語表記。フランスだと、ヴァイスブルグンダーはピノ・ブラン。シュペートブルグンダーはピノ・ノワール 。なお、リストの2番目のLebesnlangは品種ではなく、このお店のワイン名の一つで。グラウアーブルグンダー(ピノ・グリ )とリースリングのブレンド。前々回に来た時におまけで貰って美味しかったので、それ以来毎回買っている。因みにLebenslangは日本語だと生涯とか一生。適度なコクでとっても美味しい。

 自宅に戻って早速、カルフールで調達した食材で夕食。

 Bulot Cuit(茹でツブ貝)。7.4EUR/500g。
 殻付きの方が見栄えいいけど、食べるときは邪魔。全て殻から外して、出汁醤油にワインと砂糖とおろし生姜を加えて、さっと煮て完成。
 ツブ貝の煮つけ。コリコリ感と甘ショッパイ味付けで子供にも好評。これはまた今度買ってこよう。

 牡蛎16.9EUR/約30個。牡蛎剥きは入ってない。

 ポン酢大根おろしとネギを載せて生でパクリ。ちょっと身が小さいのが難点。

 私以外は生は得意ではないので、加熱調理。
 焼き牡蠣2種(素焼きとチーズのせ)。200℃で10分。牡蛎の旨味が濃縮。

 ワインはヴァイスブルグンダーのシュペートレーゼ(遅摘み)のトロッケン。リースリングよりもスッキリした味わい。適度な酸味とコクでとても飲みやすい。7EURでこの味わいならお買い得。

 いつもとはチョットちがった食事に皆満足。また来月も買い出しに行こう。


2022ドイツ駐在:日帰りドライブでWürzburgのマリエン要塞とレジデンツへ

2022-07-17 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 今でフランクフルトから東方向へはドライブに行ったことがなかったことから、Würzburgを選択。ここにはマリエン要塞とレジデンツがあるので観光にはピッタリ。
 A3をひたすら東へ。気づかなかっただけかもしれないが、道中にレーダー(オービス)は無かったと思う。非常に走りやすい道。

 最初に向かったのはマリエンベルク要塞。この地を治めていた司教の住居。要塞の駐車場に止めて城の中へ。勝手に見て回るだけであれば入場無料。
 
 左に見えるのがェーレンベルク門 。ここをくぐってお城の中へ。
 正面に見えるのが聖母マリア教会。この要塞内で一番古い建物らしい。8世紀の初めに建てられた模様。右側の高いのが望楼。望楼は中に入れるものの、上には行けないので面白くない。

 この要塞で一番気に入った場所はココ。

 要塞東側の庭園とそこから眺められるWürzburgの街並み。絶景。

 お次は世界遺産のレジデンツへ。ここから車で10分。
 駐車場はレジデンツの目の前で非常に便利。但し、風景という点でイケてない・・・。18世紀に司教がマリエン要塞から居を街中に移すために作った模様。第二次大戦で結構破壊されたらしい。天井のフレスコ画が圧巻。但し写真撮影禁止なので、写真はこの1枚のみ。

 レジデンツに来たらマイン川まで散歩推奨。途中でMarktplatzの露天で買い物を楽しみながら歩いて約20分。
 マイン川からは丘にそびえるマリエン要塞の眺めがとても綺麗。


2022ドイツ駐在:日帰りドライブでメルセデスベンツ博物館とTechnik Museum Sinsheimへ

2022-06-26 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 コロナによる制限がないので、非常に出かけやすい。子供と相談してシュトゥットガルト のメルセデス・ベンツ博物館までお出かけ。車で片道2時間ちょっと。博物館には駐車場があるものの、路駐も可能。
建物の前で記念撮影。
 大人10EUR、子供無料。日本語のオーディオガイドを貸してくれる。
 子供が食いつくかと思ったものの、サクサク通り過ぎる。

 結構な迫力。これもそんなに子供は興味なし。戦車は無いのかと言ってくるので、この後の帰り道にSinsheimの博物館に行くことで合意。あっちは戦車も飾ってある。

 というわけで1時間半ほどの見学で終了。お土産は以上の通り。扇子は特売で3EURでお買い得。なお、ストラップはオーディオガイドをぶら下げるのに使ったもので、帰るときにくれる。
 
最後に隣の展示場で、今年の2月下旬に注文して只今納車待ちのCLAのシューティングブレークを見学。納車予定は来年の3月。

 お次は来るときに高速道路から見えたTechnik Museum Sinsheim へ。

 メルセデスの博物館から約1時間。本物のコンコルドが目立つ。形の良く似たソ連のTu-144(通称?コンコルドシキー)もすぐ近所に展示。Technik Museum Speyerの姉妹?博物館。我が家は家族会員になってるので両方とも行き放題。

 息子のお目当ての戦車。第二次大戦中のドイツを中心に10台くらいある。
 チェコ製の戦車。ドイツ軍の塗装であるものの、実際はペルー向けの輸出仕様を38(t)戦車として塗りなおしたものらしい。

 4号戦車の長砲身タイプ(G型?)アフリカ軍団の塗装。ここはアフリカ仕様の展示が多い。
 
 37mm対戦車砲。大戦中には役不足のサイズ。ドアノッカーの俗称。後ろは迫撃砲陣地。

 ここの博物館は自動車、バイク、戦車、飛行機とかがあるので、メルセデスの博物館よりもコッチの方が子供には楽しい模様。姉妹博物館のSpeyerは潜水艦や船、スペースシャトルなんかもあるので、家族会員になることをお勧め。家族4人で両方に1回ずつ行くだけで、十分に元が取れる。

 最後は747で記念撮影。
 機首だけのカットモデル。Speyerではこんな写真は撮れないが、あっちでは747全体を見ることができる
 
  ここは2回目の訪問なので、1時間ほどで切り上げて帰宅の途へ。帰路の途中のDarmstadtのSpargelhofで今シーズン最後(6/26でアスパラは終了)のアスパラを調達して帰宅。


 夕食で早速アスパラを堪能。
 我が家のお気に入りはアスパラのベーコン巻き。ホイルで包んで210℃18分。蒸しあげるので旨味が逃げない。茹でたアスパラよりもこっちの方が好み。
 ルクセンブルクのShengenで調達してきたリースリングに合わせてご馳走様。

ドイツ駐在2022:マジノ線(要塞)まで日帰りドライブ

2022-06-19 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 コロナの国境管理が無くなったので、今まで行きにくかった近隣国の名所旧跡へお出かけ。行ったのはフランス北西部の対独要塞群のマジノ線。フランクフルトに近いHunspachのSchoenenbourgとHattenのCasemate Eschに行ってみた。
フランクフルトからは車で約2時間。国境のあたりは小さな田舎道。

 Schoenenbourg要塞の入り口。車はここのすぐ近所に停められる(無料)。入場料は大人9EUR、子供5EUR。
 入場前に諸注意。ガイドはつかない。中(地下)は約13℃のため上着着用推奨。広いから疲れたら途中で戻ること等。
 地下にはエレベーターや階段で降りられる。施設の案内板。確かに広い。これをひたすら歩いて見学。
では、内部へ。

先が見えない。戦争映画で出てきそうな感じの通路。

単なる地下通路ではなく、侵攻に備えて所々に仕掛けあり。

広い要塞なので生活用の施設も充実。
 ひたすら歩きまくって全部見終わるのに約2時間。かなり疲れた。

お次はお昼ご飯。Hanspachの町まで車で約5分。パン屋でパンを買って教会の敷地のテーブルでお昼ご飯。お味は普通。

 お次はHattenのCASEMATE ESCH。
Hanspachから車で約20分。大戦末期のドイツ軍の反攻の舞台で有名らしい。
トーチカの天辺のシャーマン戦車は戦後に置かれたもの。トーチカには生々しい弾痕多数。外を見るだけなら無料。中に入るには大人3EUR、子供1EUR。

 中は非常に狭く、軍服、小火器、模型等が展示されている。

 帰りはHattenのカルフールに寄って、プリンを大量購入。
 ドイツのスーパーに比べて豊富な種類。子供たちはドイツのプリンよりフランスのプリンの方が好み。