三十路毒男の明るい生活(今は五十路既男)

昔(毒男):釣り、海外旅行、買い物、料理を中心に綴った。
今(既男):コロナ禍3年間の駐在を終えて日本へ帰国。

ドイツ駐在2023:オランダの漁村まで再び牡蛎の買い出しドライブ

2023-02-13 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 去年食べたオランダのYerseke(イアーセーケ)の牡蛎が忘れられない。フランクフルトのVenosやScheck in Center、フランスのカルフールとかでも買ってみたものの、全く別物。牡蛎のシーズンが終わる前にもう一度食べようということで、妻と娘を残し、長男と二人で1泊2日でブリュッセル経由でお出かけ。

 最初の目的地はブリュッセルのMaison Antoine。フレンチフライの有名店。ここまでフランクフルトから約4時間。11:30開店の直前についたので、長蛇の列に並ばずに購入。フレンチフライの大、カレーケチャップ、サムライソースがけ。

 これを食べながら次の目的地へ。前評判が高すぎて期待値が上がってたせいか、思ったよりも普通の味、しかも量大過ぎ。買って後悔。二人で1個でよかった。ミシュラン星付きシェフプロデュースのFrites Atelierの方が好み。

 次の目的地は王立軍事歴史博物館。Maison Antoineから徒歩約20分。
Triumphal Archのすぐ隣。中世から80年代くらいまでの武器・兵器等の博物館館。

 F-16の前で記念撮影。
 どの飛行機もうっすらと埃が積もってきたない。大人11EUR、子供9EURもとる割にイマイチな状態。しかも見たことあるやつばかり。戦車もあるものの、我々親子の興味をひくもの(WW IIの戦車)がないので、さっさと退散。我々の希望とのミスマッチ。長い歴史にフォーカスを当てた博物館だから仕方ない。

 お次は最終目的地のYerseke。ブリュッセルから約1時間の運転。
 日本人的には面白地名のクライニンゲン(Kruiningen)の先が目的地のYerseke。

 往復で1000km近い運転での日帰りはしんどいので現地1泊。選んだのは昔の郵便局を改装したB&B Het Oude Postkantoor
 綺麗な建物。

 部屋も綺麗。浴槽、シャワー、トイレ、エアコン、ハイツング付で1泊2名で99EUR。

 ちょっと部屋で休憩してからシャワーを浴びて夕食。
 自宅から冷やして持ってきたBärenhofのRieslingにホテルの近所のOesterijで調達した牡蛎(大きい方がCruseの# Iで加熱系の料理推奨と小さい方がOesteru Special #IIIで生食推奨、約1EUR/個)と、これまたホテル近所のAmbachtsheerlijkheidで調達したタラのフライとムール貝のフライとサーモンサラダを合わせて大満足!生食推奨の牡蛎の方が味が濃い感じがする。加熱推奨の方は大きいので食べ応え抜群。酒の減りに合わせて、途中で牡蛎剥きして合計12個一人でペロリ。

 翌日は再びOesterijへ。
 お土産はCruseの# Iを48個とOesteru Special #III 12個。自宅から持ってきた45Lクーラーにちょうどぴったり。これでお仕舞と思ったものの、子供から物言い。牡蛎のチーズ焼きが食べたいということで、レストランの方へ移動。
 牡蛎スープとチーズ焼きで子供は大満足。
 
 帰りは寄り道しないで一気に自宅のフランクフルトまで約450kmを4時間の運転でお仕舞。夕食は再び牡蛎剥き職人と化して家族4人で牡蛎を堪能。ドイツ駐在で牡蛎剥きを覚えるとは思わなかった。

 

ドイツ駐在2023:ラインガウのワイナリーまでドライブ

2023-02-13 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 フランクフルトの日本人学校のブドウ摘み体験に協力しているワイナリーがラインガウにある。Georg Breuerというワイナリー。学校経由で購入の案内が来たものの、折角だからお店に行って買ってこようということで、ググって場所を特定して早速お出かけ。フランクフルトから約1時間。リューデスハイムのつぐみ横丁の手前。メインの通り沿いなのでわかりやすい。
 早速、お店に入ってみる。
 最安のラインが10ユーロ前半で4つの価格帯。お気に入りのBärenhofよりもお高い。リースリングの一番安いやつを2種試飲。Sauvage:いつも飲んでるのに比べてチョット酸度が高く、フルーティーに感じる。暑い夏に飲むと良さそうな感じ。ネットで調べると酸度が10くらい。いつも飲んでるのは6前後なので、その差を感知できたといった感じ?Charm :こっちの方がマイルド。子供くらいが摘んだのはきっとこれだろう。ワインだけで飲んでも結局はよくわからんので、試飲した奴含めて6本購入合計100EUR。
 さて帰ろうかと思ってると、お店の人から嬉しい申し出。セラーを見せてくれるとのこと。
 
 セラー入り口。あとはご自由にということで、早速中へ。

 結構広い。きっとここで試飲会やるのだろなぁ。
 ステンレスタンク。これは一番安い奴かなぁ・


 木樽。赤ワインかなぁ・・・。

 リースリングの高いラインの奴と思われる。

 こういうところは初めてで貴重な経験。来てみて良かった。

 早速、夕食に合わせてみた。夕食は焼肉。スッキリした味わいで、イベリコのセクレトと牛カルビをサッパリと食べられてよかった。ワイン単体で飲んだ時はチョット酸度を感じたものの、やはり料理に合わせると感じ方が違う。

 

ドイツ駐在2023:慣らし運転で約500kmドライブ-Metzingen Outlet→マウルブロン修道院→国境近所のカルフール

2023-01-15 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 納車の翌日に早速お出かけ。マニュアルによると最初の1500kmまではエンジン回転はリミットの2/3、最高速度は140km/h。さっさと慣らし運転を終えたいので長距離ドライブ。

第一目的地:Metzingen Outlet
 フランクフルトから約2.5時間。
 ハリボーアウトレットがあるので子供が喜ぶ。
 ハリボー詰め放題。二人それぞれでやるというので、一番小さい箱を選択。
 
 ほかに数件回って、爆買い中国人状態。大きい袋3個分ちょっと。単にアウトレットへ行くのが目的なら、フランクフルトからは以前行ったWertheimの方が近くて便利。1時間で行ける。

 お次はマウルブロン修道院。アウトレットから約1時間。マウルブロン修道院の建築物群として世界遺産。ヘルマン・ヘッセの「車輪の下」の舞台としても有名。昔読んだことあるけど、内容なんてすっかり忘れた。あとはドイツ版餃子のマウルタッシェン発祥の地としても有名。神様にバレないように肉を食べるために生まれた料理らしい(パスタ生地で包めば中身はわからない)。
 修道院の中庭。
 

修道院の内部。天井のアーチ状の梁が綺麗。
 オーディオガイドを借りて全部聞くと一回りするのに2時間はかかるらしい。我が家はそんなに間が持たないので、幾つかピンポイントで聞いて20分程度で見学終了。Information Center近所のカフェでホットドッグを摘まんでから、修道院の近所に車を持ってきて記念撮影。


 最後は夕飯の食材調達で国境越えでフランス側のカルフールへ寄ってお仕舞。全行程約10時間。新しい車の操作が覚えられてよかった。

ドイツ駐在2023:ポツダム-ベルリン-フランクフルト 往復1300kmドライブ

2023-01-15 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 2023年最初の旅行の主目的地はベルリン。ついでに近所のポツダムとフランクフルトを見ることに。

 片道約6時間。渋滞なし。移動式のレーダーの設置率が高い。車で牽引可能なナンバー付きの半固定式や日本の取り締まりみたいな簡易設置の三脚タイプ。完全固定式以外に5か所くらい発見。

 まずはポツダム。世界遺産の「ツェツィーリエンホーフ宮殿」。ポツダム宣言が出された会議の会場だ。
 ガイドブックに出てくる写真はたいてい芝生の真ん中の★が赤。ポツダム会議の際にスターリンの権力を誇示するために赤く植栽したことに由来する模様。しかし冬なので何もなし。ソ連っぽさがなくなってる。これだとアメリカ軍の★みたい。
 会談の行われた部屋。当時の雰囲気そのままらしい。

 そんなに大きくない宮殿なので、他の控室とかも含めて1時間ほどで見学お仕舞。
 お次はブランデンブルグ門へ。
ここは西側の大通りに路駐できるので便利。ついでに近所の国会議事堂やソビエト戦争記念碑をサクッとみて退散。
 夕食はMustafa's Gemüse Kebapへ。ガイドブック一押しのケバブ屋。ここもお店の手前の道路に路駐できて便利。車を停めてお店に向かってびっくり。17時過ぎに到着すると長蛇の列。
 
 70分程待ってようやく入手。あつあつを店の前でパクつく。非常に美味しいと思ったものの、そのあとで食べた他のお店も美味しかったので、ベルリンのケバブ屋はどこも似たような感じ?今までバリカンみたいな電動タイプでの肉のカットしか見たことなかったので、手切りを見られてちょっと嬉しい。

 翌日。市内の1日乗車券を買ってアチコチ散策。
イーストサイドギャラリー。ベルリンの壁にいろんな絵が描かれている。

 因みに裏側は落書き・・・。


 その後はアレクサンダー広場に出て世界時計と電波塔を見るものの、ああそうですかぁという感じ。特に感動無し。名所らしいので近くに来たからとりあえず寄ればいいレベル。

 気をとりなしてお買い物へ。
 市内のあちこちにあるアンペルマンショップ。妻と子供たちの食いつき具合が非常に良い。日本の歩行者用信号機も飾ってある。お金を落とす量的には、そろそろ中国の信号機に取って代わられるかも。


 ニベアショップ。ドイツなのでBeiersdorf 100%資本。日本のニベアは花王との合弁。ハンドクリームの缶に写真を入れられるものの、備え付けのカメラは残念ながら故障で使用不可。あらかじめ入れたいものがあればjpgで持っていくとよい。スマホで送信可能。

 ベルリン自然史博物館の始祖鳥。非常に状態がいいので世界的に有名らしい。教科書とかに出てくるのもこれらしい。見た目的にはこれよりも恐竜の
化石の立体展示の方が見ごたえ抜群。

 チェックポイントチャーリー。米軍のジープと軍服コスプレの若者2名がいる。しかし、コスプレ具合がイマイチ。足元がスニーカーなので興ざめ。やるならトコトンやってほしい。
 
 ベルリン最後はホテルをチェックアウトしてFührerbunker (総統地下壕)跡へ。

 ココの地下にコンクリート造りの巨大な地下壕がある。連合軍の爆撃機の大型爆弾に耐える仕様だったので、戦後に掘り出して破壊撤去しようとしたものの、破壊困難なことからそのまま埋め戻してしまったらしい。
 跡地の前には案内板があるものの、すべてドイツ語なので読むのがめんどくさい。

 最後は子供の要望でポーランドとの国境の片田舎のFrankfurt (Oder)へ。自分たちの住んでるFrankfurt am Mainと何が違うか見たかったらしい。
 対岸のポーランド側からFrankfurt (Oder)を見たところ。特に足を延ばす価値無し。行かないことには子供が納得しないので仕方ない。

ドイツ駐在2022:Wertheimのアウトレットでお買い物

2022-12-30 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 LuxembourgのVilleroy & BochのFactory outletで買ってきたLikeというシリーズの使い勝手が良い。もうちょっと買い足そうということで、近所にお店がないかとググってみると、Wertheimのアウトレットに発見。しかも年内は20%引き。そこで早速、お出かけ。A3沿いで非常に便利。フランクフルトから車で約1時間。Luxembourgに比べて近くて良い。高速沿いの立地という点含めて、東京から御殿場のアウトレットに出かける感じ?
 クリスマスシーズンなので、いたるところにモミの木。

 お目当てのBilleroy & Boch。LuxembourgのFactory outletに比べると非常に小さい。欲しいものをさっさと買って退散。ついでにWMFでも調達。

 以上が今回の戦利品。

 Villeroy & Bochは現地で会員になったので、更に10%引き。当初の目的のLikeシリーズの買い足しに加えて、本帰国のお土産ということで、Old Luxembourgシリーズの品も追加。コーヒーセットは正規品だと安くても24EUR/1組くらいのが、今回は20EUR弱で調達。outletといっても見た感じ綺麗で、あまり気になるようなところはなかった。

 WMFのお鍋は衝動買い。通常価格約100EURが特価で40EUR。因みにブラックフライデーの時にKaufhofで買ったカトラリーセットを発見して愕然。こっちの方が約40EURほど安い・・・。

 結論:ブラックフライデーの時にここに来るのが最安値?


ドイツ駐在2022:1泊2日ドライブでブレーメンとムンスター戦車博物館巡り

2022-11-26 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 ブレーメン経由でムンスターの戦車博物館まで1泊2日ドライブ。フランクフルトから片道合計約600km。東京-大阪間よりもチョット長い。

 ブレーメン駅前の信号。
 アンペルマンではなく、ブレーメンの音楽隊。

 こっちは世界遺産の市庁舎の横にある音楽隊。

 ロバの足を触ると幸せになるという言い伝え。従って触られまくるのでピカピカ。

 市庁舎の前のローラント像。こっちも世界遺産。
 
 散策のあとは早めの夕飯。訪れたのは事前に調べておいたKleiner Olymp。 
選んだのは地元料理と思しき頭にBremerのついた料理3品に加えて、魚メニューのところから1品。
Bremer Labslaus:コンビーフとマッシュポテトの混ぜ物?北ドイツの料理。普通に旨い。

Bremer Knipp:薄いハンバーグ。これもこの地の料理。普通に旨い。

Bremer Pannfisch:白身魚のフライ。これもこの地の料理。普通に旨い。

Kapitan's Schmaus:エビ、貝、白身魚、ベーコン、玉ねぎとかの炒め物。魚介盛りだくさんでこれが一番の好み。
家族4人で以上をシェア。お腹いっぱい。

 お次は駅の近所の移動遊園地。無茶苦茶本格的で大規模。
 こんなのが臨時で出来るのだからドイツおそるべし。

 翌日はムンスターの戦車博物館へ。ブレーメンから1時間弱。
 近所に演習場があるらしく、小火器?或いは車両搭載機銃?の連射の音が聞こえてくる。門の前に並んで一番乗り。

 WW IIの米ソ独の代表的な戦車。シャーマン、T-34、4号戦車。

 長男の好きなパンター戦車。エンジンに問題のあったD型ではなくA型。中戦車カテゴリーといいつつ、非常にでかい。自分で運転するなら隣のキューベルワーゲンがいい。


 ティーガー I型。いかにもドイツ戦車という形の箱型。有名であるものの、4号戦車に比べると生産量は微々たるもの。ティーガー乗りのエースで有名なオットー・カリウスは自分の愛車?に因んでティーガー・アポテーケ(虎薬局)を戦後に開いたとのこと。tiger apotheke otto cariusでググると、自分の薬局の前で田宮のティーガー戦車のプラモデルの箱を持ったご本人らしき画像が引っかかるのが面白い。

 手前からティーガー II、シュトルムティーガー、自走砲のフンメル。

 WW IIの戦車をじっくり見た一方で、現代戦車はサクッと一瞥し、最後は屋外展示の戦後戦車のレオパルト1。これは戦車の中に入れるので子供に大人気。
 戦車の中で記念撮影して撤収。

ドイツ駐在2022:ブラックフライデーのお買い物

2022-11-26 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 クリスマスマーケットの始まったフランクフルト。しかし今日の目的はブラックフライデーのお買い物。
 目的はカトラリーセット。折角ドイツにいるので、こっちのメーカーの奴で適当なのが手に入ればと、KaufhofとKarstadtの売り場を散策。

 二つ以上購入で20%引きということで、
 ワインクーラー(値引き後55.99EUR)と共にカトラリーセット(Corvo、30ピース、値引き後239.2EUR)を購入。
 
 自宅に帰って戦果確認。日本での価格はワインクーラーは定価13200円で実売7000円くらい。うーん、今の為替レートで換算するとお得感がイマイチ。一方のカトラリーセットは日本では売っていない模様。こっちのWMF.comのネット価格が値引き後で279EURだったのを考慮すると非常に満足。

ドイツ駐在2022:フランスのカルフールまで牡蠣の買い出しドライブ

2022-10-15 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 フランクフルトでも牡蛎は買えるものの、ドライブついでにフランス国境近くのカルフールへGo。2時間弱でたどり着く。


 2㎏入りの牡蛎を二つ。上が13EUR、下が18EUR。非常に安い。どちらもフランス産。因みにフランスの牡蛎の産地はノルマンディーとかブルターニュなので、フランクフルトからはちょっと遠い。

 18EURの方がチョット大きい。どちらも24個入り。前回のオランダ産は48個でca.50EURなので、値段だけ見るとお買い得。でもあっちの方が大きかったような。

 左側が18EUR/24個、右側が13EUR/kg。どちらも小さいが18EURの方が心持まし。

 因みにこれは前回のオランダのカキ養殖場で調達した牡蛎(約1EUR/個)。
 お値段の差を如実に反映。

 生ガキは私以外は得意ではないので、ついでにカキフライも。これは妻の担当。
 サイズ的にはムール貝をフライにしたような感じ。

 カルフールの帰りに寄ったワイン街道のBärenhof のヴァイサーブルグンダー(ピノブラン)の超辛口(残糖度0.8 g/l )でお夕飯。

 カルフールで調達した牡蛎。不味くはないものの、前回のオランダ産が基準になってしまい不完全燃焼。身が小さくて食べ応えが少ない。なお、半分残して翌日牡蠣飯にしたところ、そっちは小さくても気にならずに満足度大。
 



ドイツ駐在2022:オランダの漁村まで牡蠣の買い出しドライブ

2022-10-09 | ドイツ赴任_現地でお出かけ
 美味しい牡蠣が食べたい。それなら養殖場ということで、ググってみつけたオランダの漁村のYersekeまで、フランクフルトの自宅から途中で適当に観光しながら1泊2日ドライブ。

 最初の立ち寄り先はBonnのベートヴェンの生家。フランクフルトから2時間弱。写真の左から2番目の家がそれ。中は撮影禁止。
 
 因みに近所の交差点の信号はコレ。
 アンペルマンではない。

 お次の立ち寄り先はベルギーのエバンエマール要塞。運河に面した丘に作られた要塞でオランダのマーストリヒトの近所。

 要塞入り口。ここの左から丘に登っていくと、
 だだっ広い原っぱ。ドイツの降下猟兵はグライダーでここに降下した模様。よーく見るとトーチカや

砲塔が点在。

 UFOみたいな形。もともとは120㎜砲がついてたらしい。

 マーストリヒトの近所での高速通行止めのせいで、入館時間を過ぎてしまったことから要塞内部は入口近所の一部のみ見学。

 
 お次はベルギーのアントワープ。昨年末に行ったことがあるので、非常にラクチン。要塞からは1時間半。ここでの目的はフライドポテトとムール貝。

 前回来た時に美味しさに感動したFrites Atelierへ。ここはミシュランの★付きレストランのプロデュース。
 肉やチーズの載ったスペシャル版があるが、前回の教訓として、それらがなくても美味しかったので、今回はノーマルな奴(約6EUR)を二つ購入。一つ買うとソース用の入れ物が二つ来るので、合計4種のソースで味を楽しむ。但し、閉店間際のせいで狙っていたトリュフマヨがなかったのが残念。

 外はカリッ、中はホクホク。ビールにとても合う。これだけでは夕飯にならないので、予め狙いをつけておいた大聖堂の近所のシーフードのお店へ。しかしながら休み。仕方ないので、その近所で雰囲気の良さそうなレストランS'dijckへ。

 前菜のコロッケ。こっちは鱈のクリームころっけだったかな。

 こっちはチーズコロッケ。

 それぞれ二皿頼んだので、家族で一つずつ交換。子供たちは海老の載った方が良かったとのこと。単に付け合わせの海老が好きだったのかも。
 前菜を食べ終わったところで、ムール貝の出番。カレー風味とかの味付けもあったものの、シンプルな玉ねぎとセロリと共に蒸した奴を選択。
 ホーローの入れ物の絵がイイ。家族4人で夢中になって食べ進める。
 付け合わせのフライドポテトは先ほどのには負けるが、美味しい。
 以上に飲み物(ビール2杯、ワイン1杯、ジュース2杯)を合わせて約100EUR。夏の旅行で行ったポルトガルに比べると物価の高さを実感。まあ、車で気軽に来られて、美味しいから良しとしよう。

 翌日はアントワープから最終目的地Yersekeまで。車で約50分。
 非常にのんびりしたところ。朝の10時過ぎであるが、早速お昼ごはんとして牡蠣を堪能することに。牡蠣養殖場のOesterijのレストランに入る。
 テイスティングセットはシャルドネ1杯に牡蛎は地元産3種とフランス、アイルランド、ポルトガル産各1種。ここで売ってる牡蠣全種。好みだったのは地元のSpecialという奴(手前右の平牡蠣のすぐ上)。ふっくらとした身で食べごたえ抜群。生ガキの苦手な娘も美味しいと絶賛。

 牡蠣のチーズ焼きとホーランデーゼソースのせ。子供たちはチーズ焼きがお気に入り。私はふんわりした感じで美味しかったホーランデーゼソースの方が好み。
 以上に牡蠣スープ2杯とジュース2杯とお水1本で約70EUR。お次は養殖場の売店でお土産購入。
 黒板にお品書き。
 さっき美味しかった地元のSpecialを48個お買い上げ。


1箱に24個入る。

このためにくーらボックス持参済み。お店の人曰く4時間くらいはクーラーボックスに入れとけば、大丈夫とのこと。とはいってもやはり保冷剤が欲しいので、スーパーに氷を買いに行くことに。ググってみると近所のクライニンゲンにAldi発見。早速移動し氷を購入。
 因みにAldiはこの風車のすぐ近所。高速道路からよく見える。これでオランダで〇〇ニンゲンシリーズ2か所目。前回はスケベニンゲンに訪問済み。

 最後の訪問地はフランクフルトへの帰路の途中のアーヘンの大聖堂。世界遺産第一号。マインツやケルンの大聖堂に比べると小さい。


 中はこんな感じ・天井画やステンドグラスとかがとても綺麗。

 因みにカール大帝の玉座は2階においてあり、玉座の上の方がちょっとだけ見ることできる。

 あとはおとなしく自宅へ向かっておしまい
 
 早速、本日調達した牡蛎を堪能。4人で30個ほどペロリ。ドイツ駐在で牡蛎剥きが上達するとは思わなかったwww。