goo

2011 6/24の拝観6(今宮神社)

さて、直指庵からグルメシティーのタイムズに自転車で戻り、車で「嵐山、高雄ドライブウェー」を進みました。

着いた先は「神護寺」と「高山寺」です。

しかし、今回はタイミングの問題で、両者は延期です。

その次に向かったのが、「今宮神社」です。

京都で6月といえば、「夏越の祓(なごしのはらえ)」。
その「茅の輪」が6/24には、もうありました。

しっかり「8の字」にくぐっておきました。

これで年末までは、大丈夫!?

いよいよ明日が、「夏越しの大祓」です。

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

青蓮院門跡5 将軍塚 アクセス (東山中央散策38)


写真は、大日堂までのアクセス

話が少し飛びます。
「将軍塚大日堂」は「青蓮院門跡」の飛び地境内です。
本当に“飛び地”で、もちろん徒歩では行けませんし、観光地としては全く別のお寺と捉えて頂いた方がいいです。

場所は将軍塚で、「高台寺」の背後の遥か山中です。

観光でのアクセスは、
1.五条通を東へ進み、東山トンネルの手前で左折して、東山ドライブウェイを登る(赤ルート)か、
2.三条通を東へ進み、蹴上(ウェスティン都ホテルの辺り)を過ぎてすぐの左手の坂を登って行く(青ルート)です。

いずれの道も京都東ICへ行く途中の道です。
どちらから行っても、この道は徒歩では無理です。
ホームページにも徒歩は危険ですとあり、実際そう思います。
市内中心部から車で行けば30分弱です。

行ってから将軍塚展望台を見て思い出しましたが、小学校の遠足でこの山に登っていましたね。ですから昼間に山登りのルートで行かれるなら、徒歩でも可能でしょう。

東山ドライブウェイを登りきった“東山山頂公園”に無料の駐車場があります。
駐車場の左手奥の展望台は、俗に“将軍塚の夜景”として有名です。

この駐車場の右手の奥に「将軍塚大日堂」があります。

東山中央散策39へ

洛東の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 1 ) | Trackback ( )