goo

アンケートの回答、ありがとうございます。

現在、このブログでは、2つのアンケートをおこなっております。

1つ目。

京都のおすすめで楽しみなページは?

こちらは無期限です。

選択肢の順番は、僕が恐らく多いであろうと予想した順に並んでいます。

コメントも参考になります。
ありがとうございます。

内容をどれだけディープに感じるかは、個人差があると思いますが、「僕が見たいブログ」を作っています。

個人的には「特別拝観情報」が需要が多いのかと思っていますが、どうなんでしょうね。


2つ目

アンケート! 7月の特別拝観で注目しているのは? 

こちらは7月末までの期間限定。

やはり「南禅寺」の「大寧軒」が人気ですね。

もちろん、僕も行く予定です。

下鴨神社の本殿は、既に2回行っているので、ここだけはパスします。


共にまだまだ受付をしていますので、”気が向いたら”、気楽にご回答ください。

コメントもあると、なおうれしいです。

「京都のおすすめ」の総合索引へ

京都の人気ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2011 6/24の拝観7(神護寺)


昨日から少し話を戻して、高雄です。
「嵐山、高雄ドライブウェー」で行くと、嵐山から近いばかりか、ドライブウェーの高雄出口の手前の駐車場に駐車して、神護寺に行けます。

しかし、駐車場から階段を下りて、清滝川の谷底へ至り、今度は高雄山に登って神護寺に行くので、下って登ってが大変です。

駐車場と神護寺の標高はそんなに違わなそうなので、橋を架けてほしいものです(笑)。

ここも紅葉の名所なので、青もみじもきれいです。

かわらけ投げも是非やってみてください。

僕は、神護寺ももう5回目。

ブログ用の写真をサッサと撮影し、西明寺経由で、高山寺へ向かいました。

(写真は神護寺の地蔵院。この先の柵の向こうへ、かわらけ投げをします。)

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

青蓮院門跡6 旧将軍塚大日堂 庭園(東山中央散策39)


写真は、北展望台付近

2012/12/31まで公開されており、以降2014/10/8に将軍塚青龍殿に変わっております。

大日堂で拝観料500円を納めます。
春秋には夜間拝観もあります。

広い庭園で、桜や紅葉がきれいです。
大隈重信や東郷平八郎のお手植松もあります。
また“一念松”は、岩を砕いて松が下から生えています。

北端には“北展望台”があり、手前は「平安神宮」から下鴨神社、御苑、二条城など京都地図のように市内が一望できます。
北展望台の横には小さな枯山水石庭もありますが、なんだか取って付けたような印象も否めません(笑)。

南に移動すると、巨大な円状の塚があり、これが“将軍塚”です。
桓武天皇が都の守り神として武将像を埋めた場所です。
将軍塚の右横には枝垂桜も咲きます。

1番南には“西展望台”があり、鉄骨が剥き出しでビルの2~3階相当の大きな展望台があります。
ここからの眺めもいいですが、高くてちょっとコワかったです。

前述の北展望台は、地面の高さからなので、それほど高所の恐怖はないです。
共に、京都御苑、二条城、糺の森や出町柳付近や鴨川がよく見えます。

アクセスの悪さが難点でしょうか。

東山中央散策40へ

洛東の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )