京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2013 10/5の拝観報告4(サントリー山崎 ウィスキー工場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/6ee21b2e34f1b384b444c5257f48ebf7.jpg)
写真は、蒸留の窯
宝積寺を後にして、一旦山を下ります。
JRの踏切を再度渡り、脇のコインパーキングで全員車に乗ります。
車で向かったのは、11:00から予約しているサントリー山崎 ウィスキー工場です。
今回”2つ目の予約”です。
ここは2年前、京都検定3級と2級の受験が終わった翌週に「頑張ったご褒美」として来たのを覚えています。
今回は総勢8名。
先日webでみた「行ってよかった無料観光スポット 2013」の”第8位”でしたね。
見学の詳細は既に掲載している本編で。
確かにテンポが良くて面白いです・・・だから早目に予約しないとキビシイです。
今回予約したのも8/2ですからね。
試飲が出来るのも人気の1つかと思います。
しかしアマデウス会の皆さま、毎回の総会でも思うのですが・・・飲む方が少ない!
いやそういう僕も下戸なのでいいのですが、傍から見れば”下戸のなのにウィスキー工場見学かよ”って思われているのかもしれませんね(笑)。
見学は11:50頃に終了したので、再度車で戻ります。
JR山崎駅前に同乗者を降ろし、運転手の僕とmasaさまは駐車場へ。
残りの6名はそのまま昼食へ。
ここの昼食が本日”3つ目の予約”です。
食事の詳細は明日掲載します。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
仲源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/71932be6aa19e5cc49a3e0e5d3fbb88c.jpg)
写真は、門前
“目やみ地蔵”として眼病平癒で有名です。
アクセス
場所は祇園の四条通沿いです。
南座から八坂神社方面に歩きます。
最初の大和大路通の交差点を過ぎた先の右手に仲源寺があります。
拝観
門を入った正面の奥が本堂です。
本尊は地蔵菩薩です。
参道途中の右側にある観音堂には重文の千手観音菩薩像があります。
この観音菩薩像は、洛陽三十三所観音霊場第十六番札所です。
また本堂の前右手には大黒天像などもあります。
本尊の地蔵菩薩は元々、度々氾濫する鴨川に困り洪水の際に雨を止ませる祈願をしたため“雨止み地蔵”と云ったそうです。
それがいつの日か“雨止み”が“目やみ”になったそうです。
マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )