京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2015 6/6の拝観報告4(中小路家住宅)

写真は、主屋の座敷
三条駅から再度1駅乗って、祇園四条駅へ。
四条大橋を渡り、河原町駅から阪急電車に乗ります。
そして西向日駅で下車。
やってきたのが、中小路家住宅です。
こちらはこの日でなくてもよかったのですが、日程の時間的なことや交通手段が車じゃなかったので(中小路家住宅付近に駐車場がない)この日にしました。
ちなみに5/3に石塔寺に来た際も非常に近かったのですが、こちらがお休みでした。
旧西国街道に面した江戸時代の豪農の邸宅で、現在は喫茶や展示スペースとして利用されています。
まずは喫茶でケーキセットを。
コーヒーとケーキで700円です。
そして喫茶の後は主屋のお座敷を見せて頂きました。
また置いてはなかったのですが、お伺いすると中小路家住宅のパンフレットを頂けました(笑)。
詳細は今後の本編に掲載します。
こちらは月曜日と火曜日が定休日で、その他にも休みがあったりします。
さらに展示内容も時期ごとに変わるので、是非事前にHPチェックされた方がいいでしょう。
13:10頃に中小路家住宅を出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
因性寺

写真は、本堂
因性寺(いんじょうじ)は、宇治 天ケ瀬ダムの北側の山中にある浄土宗寺院です。
アクセス
宇治の府道7号線を進み、三室戸寺の案内に沿って側道を進みます。
約600mで三室戸寺の駐車場が左右に現れますが、それを通過し、道なりに右にカーブします。
さらに山道を進むと十字路になりますが、これを直進します。
ここからまた約600m進むと集落出て視界が拡がります。
そこで側道へ左折します。
細い側道を約300m進んだ正面に因性寺の石碑が正面に現れます。
駐車場は左手の坂の上です。
通常内部は非公開ですが、2014年10月の浄土宗特別大公開で内部が公開されました。
表門から入ると正面に本堂、右手に小さな地蔵堂と紅梅があります。
正面から本堂に入ります。
内陣中央に阿弥陀三尊像と、その周囲に来迎二十五菩薩がお祀りされています。
本堂の右手奥には善導大師像、左手奥には法然上人像や薬師如来像がお祀りされていました。
洛南マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )