goo

2017 4/2の拝観報告2 最終(本満寺 第3回 いのちに合掌 信行大会)


写真は、書院(左)、客殿(正面奥)と紅枝垂れ桜(右)

北野のお首地蔵尊を出て、自転車で今出川通を東へ進みます。
12:30過ぎにやってきたのが本満寺です。

本満寺といえば庫裏の前の枝垂れ桜ですが、こちらも開花が遅れ3分先程度。
しかし今回は桜が目的ではありません。

この日に第3回 いのちに合掌 信行大会があり、本堂で法要、客殿で講演があるのをTさんが教えて下さったので参加してみました。

13:00から本堂で法要でしたが、早めに行って探検(笑)。
まずは本堂内部、内陣などを拝見。

そして書院前庭。
こちらには大きな紅枝垂れ桜があります。
さらに奥に客殿が。
書院と客殿の間にも松と椿がある庭園があり、庫裏越しにアノ枝垂れ桜が覗きます。

客殿も見せて頂きました。
講演の準備が出来ていました。

さらにさらに客殿の奥にも背景に竹、中央に松、そして川が曲がりくねって流れる庭園がありました。
なかなか伽藍内部も奥が深いです(笑)。

13:00~法要が14:30までありました。
ここから講演が1時間30分の予定でしたが、家族が待っていたのでこちらで失礼しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )