goo

2017 4/9の拝観報告1(今宮神社 やすらい祭 偸景亭 呈茶)


写真は、偸景亭(とうけいてい)

日曜日です。
この週末は桜が満開。
どこに行っても人が多そう。
もはや満開の桜は大抵観たので、この日も特別公開などを2つ行く予定でした。

10:15頃に自転車で自宅を出ます。
ゆっくり途中の桜スポットを寄り道しながら進みます。
もう水火天満宮とか、人が多すぎです(笑)。

10:45頃に到着したのが、今宮神社です。
4月の第2日曜日ですので、やすらい祭です。

祭りと言っても行列が到着するのは15:00頃。
ここまで来たのは、Tさんからやすらい祭の昼頃から行列が来る頃まで、普段は非公開のお茶室で呈茶があると伺ったからです。

到着時はお茶室への門が少し開いており、お掃除中。
受付に11:00~15:00と書いてありました。
いいタイミングです(笑)。

少し待って11:00に入りました。
小間が1000円、広間(立礼席)が500円。
もちろん小間です(笑)。

お茶室の偸景亭(とうけいてい)は3畳台目で不審菴の写しです。
最初に入ったのは僕1人でしたが、すぐにもう1人入って来られました。
Tさんでした(笑)。

2人でゆっくり席主さんの説明を伺いながら、お菓子とお薄を頂きました。
正直子育て世帯なので、あの静けさはありがたいです。
これだけは家にはありませんからね(笑)。

小間の後、Tさんが「広間の立礼席も行きましょう」と言われたので、ガッツリ乗っかりました(笑)。
立礼席の方は洋間で、干菓子。

両方楽しめるようになっているのもいいですね。

11:45頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )