京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2019 5/16の拝観報告(静嘉堂文庫美術館 「日本刀の華 備前刀」)
写真は、表門。
この日から横浜で出張でした。
初日は午後からでよかったのですが、敢えて8:30の新幹線で新横浜へ。
10:30頃に到着し、まずは大きな荷物を新横浜駅すぐ近くのホテルに預けました。
そして菊名から東急東横線で自由が丘。
大井町に乗り換えて、二子玉川駅へ。
そこからバスで12:00前にやって来たのが、静嘉堂文庫美術館です。
目的はもちろん、曜変天目です。
しかしバスが小さい。
平日ですが静嘉堂に行く人が多くてギュウギュウ。
でも途中の道を見たら、しょうがないなと。
あんなに細い道を走るんですもんね。
それとやっぱり関東は人が多い。
平日でも静嘉堂にあんなに人が来るんですね。
さて展示です。
展示室の前のオープンスペースにいきなり曜変天目が・・・。
全体の展示は刀というテーマで統一されていますが、取って付けたように(実際に取って付けたんでしょうけど)曜変天目だけが個別で展示されていました。
実際に観てみると、光の当て方の問題なのでしょう、思っていたより模様は派手ではなかったです。
でもはやり3椀の中では、曜変の模様がハッキリしていますね。
これで曜変天目は全て観ましたが、やはり僕は「藤田派」でしょうか。
さて備前刀の方へ。
元々太刀であれ、刀であれ、残念ながら興味はそれほどない方です。
今回は出品リストと一緒に、太刀と刀の違いや、刀の鑑賞の仕方が書かれた手引きを付けてくれていました。
アレは親切でいいですね。
古備前、一文字から長船へ。
刃紋や肌、造り込みなど、いろろいろな違いがあることは分かりました、その価値や自分の好みもよく分かりませんでしたw
展示室の中央には刀装具が並んでいましたが、あれは普通に美術品としても楽しめますね。
12:40頃にこちらを出て、横浜での出張に参りました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 11 ) | Trackback ( )