goo

2019 11/2の拝観報告1(金臺寺)


写真は、方丈の東庭。

SW、3連休の初日です。
この日は先の掲載のように、夜はアマ会の秋の総会。
この土曜日と日曜日で、金臺寺周辺と伏見の大雲寺周辺に行こうと考えました。

どちらでもいいかというと・・・ダメですねw
その理由は追々分かります。

ということで、11/2は金臺寺方面へ。

朝から昼までは次男くんの塾の宿題を見て、次男が塾へ行くのと同時に僕も車で出かけました。
長男くんは土曜日で部活もないので、中学は昼まで。
長男も中にいるかもしれない洛星くんたちの山を北野白梅町で見過ごして、12:45にやって来たのが金臺寺です。

もちろん秋の非公開文化財特別公開です。

事前のアマ会員からの報告で内部の写真撮影は、お庭もNGと聞いていました。
玄関でいきなりアマ会の一部衆さんに出くわしましたねw

こちらは妙心寺の境外塔頭で、今まで公開は一切なかったです。
また詳細は今後の本編で報告しますが、庫裏、客殿の方丈、奥の2階にある茶室が主な拝観対象。

どうやら昨年の台風で2階の茶室が損傷し、その改修に補助を貰ったため今回の公開になったようです。

まあ塔頭でこれぐらい観るところがあり、かつ今まで非公開なら十分企画として成立していると思います。
しかし正直お庭の写真ぐらいは取らせて欲しいなという気持ちはありますね。

13:15頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )