goo

2019 11/16の拝観報告3 最終(報恩寺 まるごと美術館)


写真は、書院前庭(奥は東屋の求楽庵)。

相国寺の慈照院を出て、自転車で烏丸通を南下。
上立売通を西へ進みます。

14:20頃にやって来たのが、報恩寺です。

今回はまるごと美術館で、この日から会場になっていました。
通常は非公開で、2012年の秋の非公開文化財特別公開以来なので来ちゃいますよねw

行ってみると、門前から閑散としており、人の気配もない感じ。
庫裏に入ると受付に2人おられて、超歓迎ムード。
800円を納めると、由緒書きやメッチャ大きな今回の展示の見どころの図をくれます。
そしてまるごと美術館そのものの案内を指して「こちらは持って・・・おられますよね?」と聞かれたので、
「偶然ここを通りかかるってことってありますかねw」と答えて、お笑いになりましたw

さて内部です。
今回は「なにも置かない展示」ということで、光の加減や角度で見え方がどう変わるか的な内容・・・なので、そのままの報恩寺が観られます。
本堂、書院そして書院の庭園にも降りれます。

ほとんど人もいないので、ゆっくり報恩寺を拝観できるチャンスです。
12/8までですので、是非まだの方は行かれてみてはいかがでしょうか。

14:45頃にこちらを出て帰宅。
もうこんな時間ですので、帰宅後はTVで相撲観戦をしました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )