goo

2019 11/23の拝観報告2(隋心院)


写真は、小町堂と紅葉。

毘沙門堂を出て地下鉄山科駅に戻りますが、まだこの時間は毘沙門堂の向かう人と続々とすれ違います。

山科駅から地下鉄に乗り、小野駅で下車。
9:10に徒歩でやって来たのが、随心院です。
こちらも通常公開寺院ではありますが、山科の特別公開でした。
しかし個人的には「本堂脇の紅葉がピークらしいので、その撮影」が目的でした。
以前にも紅葉時に来ていますが、「こんなもんなの?」って感じでしたので。

まずは拝観経路通り大玄関から。
こちらに特別公開の展示で、四枚折屏風、扇面蒔絵硯箱などが展示されていました。
そして表書院と本堂へ。
本堂脇の紅葉ですが、まあ紅葉はしていましたが、結局撮影して家で以前のと比べると同じぐらいでしたw

後は通常の境内の参観ですが、恥ずかしながら今回初めて表書院の裏にある地蔵堂に気づきましたw
表書院に付属するような形で、しかも奥まっているので、今まで何度も来ていながら気づいていませんでした。

9:30頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )