しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その40・浜松紀行─浜松駅前バスターミナルにて。

2017-07-31 17:40:55 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

高速バスの発車時刻まで余裕はありますが、かなり早めに遠州鉄道遠鉄バスのバスターミナルへ行きました。
(遠鉄の前回は→コチラをどうぞ)








浜松駅前バスターミナル 

乗り物好きの、鉄道が一等好きだけれど、もちろんバスも好きです。
往路のときバスターミナルを利用しましたが、撮影することができませんでしたから、その分たくさん撮らせてもらいました。
出世大名家康くんが描かれた循環まちバスく・る・るからパチリ
















バスターミナルは円形になっており、ぐるりとまわりつつ、空港直行バスe-wing『おんな城主 直虎』広告のついた路線バスなどなど
様様な車種を楽しませてもらいました






待合所で、ひとやすみさせてもらいました
JR弁天島~JR浜松駅、そしてバスターミナルと、うろうろしっぱなしだったので、ちょっと疲れ気味に(^^;;
多くの方がバスを待つ中、ごく自然に二羽のハトが入ってきて、ご飯(?)が落ちていないかをチェックしています。
ひと通り見回ったところで、また当然のように自動ドアから歩いて出ていき、相方やお隣のベンチの方たちも呆然(笑)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その33・浜松紀行─ありがとうホテルリステル浜名湖。

2017-07-20 17:55:20 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



2017.05静岡県は 浜松市 を旅した続き、最終日の記録です。
(前回は→コチラをどうぞ)

ホテルリステル浜名湖 に二泊お世話になっています。
二夜目もレストランから戻り、お部屋でくつろいでいましたが、お腹ぱんぱんで眠くなってしまい。
テレビ中継の中日ドラゴンズのサヨナラ勝ちを見届け、22時すぎに就寝しました(笑)




レストランいのはな 

ブッフェスタイルの朝食も二度目。
一度目で気に入ったお料理はもちろんのこと、いただけなかったお料理を狙えるのがいいですね
朝カレーや朝粥のご飯ものをはじめ、和・洋どちらのお料理もいただきました。
前日お気に入りだったチーズのパンがなかったのが残念でしたが、違うパンも美味しかったです!

ごちそう様でした






10時前にチェックアウトし、送迎バスの時刻まで、ロビーで景色を楽しみました。
週末になったせいか、猪鼻湖をゆくボートを見られ、とてもかっこいい
三日間ともお世話になったリステルカーですが、いずれも相方だけでしたから、なんだか申し訳なかったです。
(リステルカーの前回は→コチラをどうぞ)
フロントの方がお見送りしてくれ、長らく憧れだったリステルさんに来ることができて、本当によかった。
ぜひ再訪したいです


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その32・浜松紀行─いのはなの夕べ 第二夜。

2017-07-17 17:50:05 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

ホテルリステル浜名湖 に戻ってきてひと息ついた後、レイクビューを楽しみつつ三ケ日温泉にのんびり浸かり
お夕飯は、19時半からの最終部を予約していました。








レストランいのはな 

長いこと憧れていたリステルさんのブッフェレストラン、二夜目も存分に楽しませてもらいました。
(初日は→コチラをどうぞ)
初日にいただけなかった浜松餃子と舞阪シラスのかき揚げをはじめ、とても美味しかった三ヶ日牛ステーキや鰻を連日で贅沢にいただき。
やはり初日あまりいただけなかった、ソフトクリームやシャーベットのスイーツまで堪能させてもらいました
HPを見たところ、昨日(2017.07.16)“ビュッフェダイニングINOHANA”としてリニューアルオープンしたそうです
(詳しくは→コチラをどうぞ)

ごちそう様でした





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その31・浜松紀行─国道301号を少し歩く。

2017-07-16 17:35:20 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

天竜浜名湖鉄道尾奈駅からホテルへは、国道301号を徒歩で20分ほど。
自分たちは写真を撮りつつ歩いたので30分弱かかりましたが、いろいろ面白いものがあって楽しかったです






相方も「神田橋」を、てっきり「かんだはし」と思っていたら、反対側に「じんでんはし」と書かれていました
天浜線の鉄橋がかかっていた西神田川も、「にしじんでんがわ」だったのですね。










三ケ日といえば、やはりみかん
歴史を感じる“農~ミン物語”の看板(JAみっかび青年連盟さん)、トヤママリンさん横のみかん型お手洗いと、みかん愛が伝わってきました








ホテルリステル浜名湖 に到着しましたが、もうちょっと先まで歩きました。
ホテル先には瀬戸港辺りが見え、浜名湖遊覧船が発着しています。
今回は列車の旅にこだわりましたが、次の機会は船にも乗ってみたい
駐車場には、神奈川中央交通(神奈中)さんのバスが来ていました。





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その28・浜松紀行─手づくりパンの店 メイ・ポップ。

2017-07-12 17:20:30 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

と言いつつ時間は遡り、 天竜浜名湖鉄道 都筑駅 に到着してすぐのこと。
駅舎にあるお店で、お昼をいただきました。






手づくりパンの店 メイ・ポップ 

地元の方で賑わうパン屋さん、ホームに面したカウンター席でいただくこともできます。
パンはもちろん、三ヶ日牛バーガーアカデミー認定ハンバーガーがお目当てです
数量限定とのことで、どきどきしながら尋ねましたら、大丈夫とのこと。
お店の方がお客さんに移動をお願いしてくれ、相方ふたり並んだ席を作ってくれましたm(_ _)m



(のぼり天竜浜名湖鉄道TH2100形気動車(TH2105))



パン屋が作るメイポップバーガー(ドリンクセット):700円

ハンバーガー単品は650円、ドリンクは100円ですが、セットですとお得になります。
相方共コーヒーをいただきました。
撮影にご快諾いただき、どうもありがとうございます
三ヶ日牛と三ヶ日ポークの合挽きパティと、三ヶ日みかん入りソースが特製バンズでまとめられたバーガー、とても美味しかった!
「美味しいとこどり」されたパティは肉汁豊か、程よい酸味のソースとあわせて、柔らかくも弾力あるバンズが受け止めています。
しゃきしゃきレタスと瑞瑞しいトマトがまたよく合い、じっくり味わいたいのに、ひと口またひと口と止まりませんでした。
「とても美味しかったです」とお礼を言いましたら、職人さんにも伝えてくれまして。
埼玉県から天浜線を乗りに来たと言ったところ驚かれましたが、喜んでくれました(*^^*)




美味しいバーガーの後はお買い物、翌日の帰路でいただくパンを求めました。
撮影はホテルのお部屋です。
翌日でも美味しさが損なわれず、ブルーベリーパイカマンベールカスターなど、もう惚れ惚れ。
特にフレンチトーストには、相方もハートを鷲掴みにされました

ごちそう様でした


メイ・ポップさんの覚書

静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑1743-5

営業時間:08:30~18:00

定休日:月曜

(詳しくは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その10・浜松紀行─ホテルリステル浜名湖の朝。

2017-06-19 16:40:55 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前前回の続きです。

ホテルリステル浜名湖 での夜。
レストランから戻り、お部屋でくつろいでいましたが、お腹ぱんぱん+朝が早かったこともあり、もうまぶたが重くなってしまって。
22時前に就寝しました(笑)
目が覚めると明け方、ほんのり室内が明るくなっています。
せっかくですからベランダへ、ホテル前の猪鼻湖が赤く染まり、ひんやり澄んだ空気が気持ちよかった




写真を撮って、そのまま起きるかなと思いつつ、さらに2時間くらい眠りました^^
朝食をいただきにレストランへ向かいますが、その前、前日は撮影できなかったホテルの外観など撮らせてもらいました。








駐輪場にかっこいいバイクが停められており、ご夫婦で旅している方のバイクでした。
ホンダの“ゴールドウイング”というそうです。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
ご主人と話していた男性が跨がせてもらっていて、見ているだけで自分も乗ったかのようにどきどき
駐車場には、兵庫県の丸八観光タクシーさん/クラブツーリズムさんのバスが来ていました。
お風呂で一緒になった方のお話によると、クラブツーリズムさんはミステリーツアーだったようです。








レストランいのはな 

お夕飯と同じく、ブッフェスタイルの朝食。
和・洋どちらのお料理もいただきましたが、的にご飯でいただきたいおかずが多く、和食メインになりました。
笹かまぼこにわさび漬けをのせたり、温泉卵&浜名湖産しらすなどなど、朝からお腹いっぱい美味しかった!

ごちそう様でした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その9・浜松紀行─いのはなの夕べ。

2017-06-16 16:55:25 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

ホテルリステル浜名湖 にチェックイン、遅いお昼を摂った後、レイクビューが素晴らしい三ヶ日温泉でさっぱり
お楽しみのお夕飯は、初日は18時半からの部を予約しました。




レストランいのはな 

浜名湖の最も奥、ホテル前に広がる猪鼻湖からお名前がついたブッフェレストランです。
長いこと浜名湖に憧れていた話はしましたが、お邪魔するときは、リステルさんに宿泊+ブッフェを楽しみたいと思っていました。
念願叶って食べる気に逸り、レストランの入り口や様子の撮影をすっかり忘れていました






和・洋・中のお料理に、蟹の豪華食材もありますが、なんといっても三ヶ日牛と鰻
特に鰻、自分は食べ放題のメニューでは初めての経験でした。
単品の鰻だけではなく、ひつまぶし風やちらし寿司、郷土料理“ぼく飯”(刻み鰻とごぼうの混ぜご飯)と楽しめ、ものすごく贅沢な気分。
だし茶漬の写真がどうしてもブレてしまい、このときだけフラッシュ解除しました(^^;;
牛ステーキは、お肉らしい味わいと弾力がありつつ、柔らかさもあって美味しかった!

ごちそう様でした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その8・浜松紀行─やまちゃん。

2017-06-15 16:05:50 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR鷲津駅より車で20分ほど、お世話になる ホテルリステル浜名湖 に到着しました。
さっそくチェックイン、思いきって翌日用の一日乗車券を販売しているか訊いてみましたら、取り扱っていて嬉しい
ホテルの方はとても親切で、「朝、駅までお送りしますよ」と言ってもらい、お言葉に甘えてお願いしました。
お宿&切符代を支払い、お夕飯や帰りのバスの時間などの約束も済ませて、ほくほくお部屋に向かいます。




長らく憧れの場所に今、来ているのね
お部屋は3階、順次リニューアルされているそうですが、こちらはまだ改装されていません。
エレベーターと階段がすぐそばで、大浴場とお食事処へ行きやすいのがよかったです。
軽く荷物を片づけたら、遅いお昼をいただきましょう






やまちゃん 

鷲津駅近くにある、テイクアウトのお好み焼き・たこ焼き屋さんです。
普段は行き当たりばったりのだけれど、駅周辺を検索していて知りました。
埼玉県から来たと言ったところ驚かれましたが、喜んでくれました(*^^*)
豚玉:180円豚キムチ:180円テリヤキベーコンチーズ:180円を半分こでいただきまーす。
折られて半月状のお好み焼きは、手のひらサイズですが具がたっぷり入って、ずっしりと重く食べ応えがあります。
しっかりしたお味が、とても美味しい!
これでひとつ180円は大変にお得だと思います。
テイクアウト専門店ですが、お店横にテーブルがあり、女子高生さんたちが食べているのを見ました。
帰り道にこんな素敵なお店があって、羨ましいです

ごちそう様でした


やまちゃんさんの覚書

静岡県湖西市鷲津5105

営業時間:10:00~18:00

定休日:月曜、火曜

(お店HPは→コチラをどうぞ)





お店の撮影にご快諾いただき、どうもありがとうございます


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

新・浜松紀行─浜松インター~JR浜松駅。

2017-06-12 15:15:50 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

1時間45分ほど遅れましたが、いよいよ浜松インターを出ます。
東名高速道路(第一東海自動車道)内では、渋滞でも完全にストップした時間はほぼありませんでしたから、あまり気になりませんでした
浜松インター~JR浜松駅までの前面展望を撮らせてもらいました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


京王バス:渋谷・新宿ライナー浜松1号 浜松インター~JR浜松駅 前面展望 2017.05.18





浜松での“渋谷・新宿ライナー浜松1号”(KO4201便)は撮影できなかったのが残念ですが、運転手さんには大変お疲れ様でした
これから列車で、もう少し南下します。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

また又・浜松紀行─日中の東名高速。

2017-06-09 16:45:05 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

今回の静岡県への旅は、ぜひ高速バスを利用したかった
6年前の2011年、実家のある福岡県へ帰省した折、復路は夜行高速バスにお世話になりました。
(その記事は→コチラコチラをどうぞ)
東名高速道路(第一東海自動車道)も通ったけれど、まだ夜が明けておらず、ほとんど景色は見られませんでした。
日中の東名に興奮して、いろいろ写真を撮らせてもらいました(*´ω`*)










朝、大和トンネル付近で多重事故が起こった影響から渋滞となっていたため、景色と一緒に他の車両などパチリ。
近づく前に電車が行ってしまい、写真におさめることはできませんでしたが、横浜線の西田架道橋。
しばし前方にいたダンプカーのドア横には、「中央新幹線 東百合丘 非常口新設 工事車両」と貼られていました。
幾度か抜きつ抜かれつした、クラブツーリズムさんの“ロイヤルクルーザー四季の華”
一時、飛行機の音が聞こえて、ちょっと無理やりですが撮影できた一枚……海上自衛隊厚木基地所属でしょうか










2時間ほどかけて渋滞を抜け、ほっとしたのも束の間、前方の空が真っ黒です。
程なくして雨が降っている地帯に突入、まさにゲリラ豪雨の様相で、道路のラインも見えないほど雨粒が跳ねています
途中、本線上で立ち往生してしまった自動車がいましたが、大丈夫だったでしょうか。
ひとつ目の休憩地・EXPASA足柄では、運転手さんが少し長めの時間を取ってくれました。
可愛らしい金太郎くんや並ぶバスたち、入ってくるジェイアールバス関東を押さえて、ひとりにやにや(笑)






休憩の後、皆さんも安心したのか、車内はおやすみモードとなりました
いまだ興奮しているは起きたまま(^^;;
さんさんと陽が射している箇所があったかと思うと、またバケツをひっくり返したような雨の箇所を走ります。
「海が見えたら起こして」と言って休んでいた相方、言われたとおり起こしたら、「おお~」と興奮しながら再び夢の中へ(笑)
ふたつ目の休憩地・牧之原サービスエリアまで来れば、しっかり晴れていてほっとしました





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村