しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

痛快・埼玉県民の日─車窓から横瀬車両基地。

2018-01-18 17:50:50 | 西武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

西武鉄道の“埼玉県民の日記念1日フリー乗車券”を握り、西武秩父線から池袋線とのぼっていきます。
初乗車の3年前は、前面展望に挑戦しました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
今回は、車窓から横瀬車両基地を撮らせてもらいました。




西武10000系電車“特急ちちぶ”と交換。
武甲山がいっそう近くに感じられて、どきどきします






発車後、保存車両たちが見えてきたときは、ものすごく興奮しちゃいました
というのも前回のとき、どの車両も白いカバーに覆われており、まったく見ることができなかったのです。
「西武トレインフェスティバル 2017 in 横瀬」が開催されたばかり(平成29年11月11日)でしたから、そのまま見られた感じでしょうか。
西武3000系電車 『銀河鉄道999』デザイン電車 (3011F)と再び会えるなんて
(3011Fの前回は→コチラをどうぞ)




西武秩父から50分、 飯能駅 に到着。
お隣のホームに入線の西武新2000系電車へ乗り換えました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

新・埼玉県民の日─続・西武秩父駅にて(H29.11)

2018-01-15 17:40:45 | 西武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

前を通ったのは2年ぶりの 西武秩父駅 ですが、利用するのは3年ぶりとなります。
(その記事は→コチラをどうぞ)
平成29(2017)年3月、駅舎のリニューアル工事が完了し、黒を基調とした和の空間が誕生しました












跨線橋を渡っているとき、ちちてつ6000系電車(元・西武新101系電車)がくだっていくのが見え、ああ~、撮りたかったなぁ
気を取り直して、あちらこちらを撮影させてもらいましょう。
この日は曇天でしたが、跨線橋の屋根に明かり取りの窓がつき、とても明るい印象になりました。
“S-TRAIN”や、秩父夜祭のユネスコ無形文化遺産登録の大型広告がかっこいい
先発の西武10000系電車ニューレッドアロー(NRA・New Red Arrow)を、武甲山と一緒にパチリ。






西武4000系電車に乗りこみ、発車を待ちます。
レッドアローが行ったばかりの線路を、保線員さんたちがチェックしながら歩いてきました。
安全運行のため、いつもご苦労様です


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

また又・埼玉県民の日─西武秩父駅にて(H29.11)

2018-01-12 17:55:25 | 西武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






秩父鉄道御花畑駅から徒歩5分ほど、今度は西武鉄道に乗り換えます。
やはり2年ぶりに 西武秩父駅 前へやって来ました。
一昨年は西武秩父仲見世通りが営業していましたが、ポスターで見た“祭の湯”がどどんと建っていました
(その記事は→コチラをどうぞ)






西武の“埼玉県民の日記念1日フリー乗車券”を求め、案内カウンターに並びました。
改札周辺もリニューアルされ、杉を使用した腰壁が素敵です
カウンターの壁には「秩父の紋」が掲げられ、駅員さんに撮影をお願いしたところご快諾いただき、どうもありがとうございます


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

ちょっぴり西武40000系試運転。

2017-02-07 15:20:05 | 西武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



先の週末は、また神奈川県におでかけしていました。
横浜高速鉄道 馬車道駅で撮影していたところ、これまで見たことのない列車が駆けていきます




ちょうどくだり普通列車が入線しており、そちらを撮影しているときの通過。
特急列車とばかり思っていましたから、「試運転」表示の車両を呆然とお見送り
ベンチで待っていた相方のところに急いで戻ると、相方も「今のなに??」と驚いていました。




撮り鉄活動を終え、改札階へ上がって、すぐにわかりました。
座席指定制の相互直通列車“S-TRAIN”車両として、2017年春から運行される予定の 西武40000系電車 だったのですね。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
この日はTRAIN SUITE 四季島(E001形)の試運転も見かけましたが、そちらは残念ながら撮影できず。
ちょっぴりとはいえ、デビュー前の40000系をぶれぶれでも押さえられ、興奮しました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その14・埼玉県民の日─ちらちら西武鉄道。

2016-02-11 00:10:20 | 西武鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。








西武秩父駅 

(西武秩父駅の前回は→コチラをどうぞ)
お食事を終え、再び秩父鉄道御花畑駅へと歩きます。
その途中の踏切を取りこぼしていますorz
西武鉄道の駅前~西武秩父仲見世通りを抜けるのですが、気になるポスターが。
2017年春オープン予定で、複合型温泉施設が新築されるそうです
(詳しくは→コチラをどうぞ)
イベントスペースに、秩父が舞台のアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』のパネルが置かれており
聖地巡礼風の方たちに混じってパチリ。

* * *

ちちてつ三峰口駅ちちてつ影森駅で西武4000系電車を見かけていましたが、その他にもちらちら見ていました。
まとめて記録したいと思います



(ちちてつ長瀞駅)


(ちちてつ秩父駅)




ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

新・2015.06.22─ちらちら西武池袋駅。

2015-08-28 14:35:25 | 西武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR池袋駅で撮影させてもらっていますが、ちょこちょこ西武鉄道も気になったり
西武池袋駅では、2014.10に2時間みっちり撮影させてもらいました。
(その記事は→コチラからどうぞ)
今回は遠くからですが、『Wikipedia』を参照しつつ、見えた車両たちをご紹介^^






西武10000系電車レッドアロークラシック、福岡県に住んでいた頃お世話になった西鉄2000形電車を彷彿とさせる黄+赤は、やはりいいです
(→コチラをどうぞ)
留置線の西武新2000系電車はがいる間、そのままでした。






「撮影できた」とは言い難いのですが(笑)、幸運の赤い電車西武9000系電車を。
それから、西東京市のマスコットキャラクター“いこいーな”ちゃんがラッピングされた、西武20000系電車のいこいーなトレインです。
205.05.17より池袋線と新宿線の両線で1編成ずつ走り、2016.03中旬まで運行が予定されています
(詳しくは→コチラをどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

都内おでかけ─ちょっぴり西武新宿駅。

2015-04-15 17:30:20 | 西武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



都内で打ち合わせがあった先日、終了後にJR東京駅で撮り鉄活動してきました。
2013.06の都内打ち合わせ時も東京で撮影しまして、先にそちらの写真から記録したいと思います。
1年10ヶ月前の古い話ですが、よろしかったらおつきあいくださいませ








西武新宿駅 

いつも通り新宿での打ち合わせ、この日は雨で、特に朝は強く降っていました。
クライアント様から「電車が遅れて間に合わないので、どこか喫茶店で待って下さい」とのメールが届きました。
お店で待とうか迷ったものの、待ち合わせ場所からさほど離れていない(=すぐに戻れる)西武鉄道で、ちょっぴり撮影を(笑)
入場はできませんが、普段は横を通り過ぎるだけの駅を見て、西武の空気を吸った気分になっていました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その15・埼玉県民の日─続・西武秩父駅にて(2014.11)

2014-12-05 16:40:55 | 西武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前前回の続きです。






楽しかった西武鉄道の乗り鉄も終わり、夜の帳が下りる頃 西武秩父駅 に戻ってきました。
たっぷりお世話になりまして、どうもありがとうございました








往路ではまだ開店していないお店も多かった西武秩父仲見世通りを抜けます。
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の秘密基地が凱旋中で、2012.05に見学したことが懐かしくなったり
(その記事は→コチラをどうぞ)
またお邪魔するときを楽しみに、次の目的地へと向かいました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その12・埼玉県民の日─RED LUCKY TRAIN 再び。

2014-12-01 21:35:20 | 西武鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

早くも今日から師走、2014年も残り一ヶ月ですね。
インフルエンザも流行しているそうですし、ますます寒さも厳しくなりますから、体調には十分ご注意ください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



前回の続きです。

次のくだり電車で西武鉄道小手指駅を離れようと思っていました。
先発は4番線ということでしたが、3番線へ先に入線してきた次発を見て、あっさり変更(笑)




きゃ~、レッドラッキートレイン 

西武球場前駅で回送列車として会った幸運の赤い電車、京急カラーの西武9000系電車(9103F)と再び会えました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
せっかくの乗車できる機会に、わくわくせずにおれません




車窓から、小手指車両基地でおやすみ中の西武3000系電車:『銀河鉄道999』デザイン電車(3011F)にお別れを。
先ほどお見送りした試運転の西武30000系電車(30104F)を仏子駅で見かけたりして、目的地に到着しました。








西武鉄道 飯能駅 

往路では乗り換え利用した飯能駅、今度は改札を出ます。
(→コチラをどうぞ)
特急列車も停車しますから大きな駅だろうと思っていましたが、駅ビル西武飯能ぺぺもあり、とても賑やかですね。
お世話になった9000系の発車、次に入線の30000系(32103F)を見てから、街の散策に向かいました

* * *

9000系の飯能駅発車を動画撮影しました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


西武鉄道:9000系 RED LUCKY TRAIN 飯能駅発車 2014.11.14



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その11・埼玉県民の日─30104F試運転。

2014-11-28 18:00:00 | 西武鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




西武鉄道小手指駅のくだりホームへ下りていくと、4番線に電車が入ってきました。
乗車しようとして、ふと3番線にも電車がいたので目をやれば、「試運転」表示の西武30000系電車(30104F)です
急ぐ旅ではありませんから、留まって発車までじっくり見学させてもらいました。










と同様、食い入るように見つめる鉄ちゃん(笑)
撮影させてもらいながら進みましたが、見ているこちらが清清しい気持ちになれるほどぴかっとしていました
運転席とホームの運転士さんたちが笑顔を交わし合うのも見られ、自分も一緒ににこにこしたり(*^^*)
お気をつけて、いってらっしゃい


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村