しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その9・ググっとぐんま─初めての新潟県。

2012-09-22 19:15:30 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR土合駅を発車して、さらに10分ほど新清水トンネルの走行は続きます。
夏季仕様のびゅうコースター風っこですから、トンネル内の冷気がばんばん入ってきて、車内は一気に晩秋のような寒さに
ひとりまたひとりと、伴走車に移動していきます。
相方は、意固地になって風っこで震えていました(笑)

どのくらいでトンネルを抜けるかわからず、出る瞬間の動画を撮ろうか迷っているうちに、急に明るくなってトンネル終了。
さらには国鉄色の特急型車両とすれ違い、ずっと車窓を撮っていればよかったです
写真も撮りたいと優柔不断の末に、どちらも撮影できずorz




慌てていて気づくのが遅れたけれど、すでに新潟県に入っているのですよね。
は初めて新潟の空気を吸いました
車窓からだけれど、踏切を数箇所撮影できたので、ご紹介したいと思います^^
踏切好きの細細シリーズ・第58回です。
(第57回は→コチラをどうぞ)






越道踏切 (JR上越線)

越後中里─岩原スキー場前間にあります。
JR越後中里駅の目の前に広がるのは、湯沢中里スキー場です
国鉄スハ43系客車を中心とした客車を利用した休憩所“ブルートレイン中里”に、思わず目を奪われます。
(『Wikipedia』より)




JR「いわっぱらすきーじょうまえ」駅を通過。
これより先は、すべて岩原スキー場前─越後湯沢間の踏切となります。






堰場第二踏切 

岩原スキー場前を過ぎてすぐの踏切は、なんちゃら第一踏切としか確認できず。
しかし次が堰場第二だったので、おそらく堰場第一だと思われます。
地元の親子さんが手を振ってくれていました



(名称わからず)



小原踏切 

さすが米どころの南魚沼郡湯沢町。
間もなく実りを迎える田んぼが、まだ黄金色ではないけれど、きらきら輝いていました。
相方はスキーが好きで、次にお邪魔するのはスキー旅行でと思い、この辺りのお宿をいろいろチェックしています。
お米自慢のお宿も多く、早くもいつかのお楽しみができました
はスキーは遠慮して、駅撮りを楽しみたいと思っております(笑)




三国街道踏切 

今年のG.W.にJR北高崎駅で“SL・DLレトロ碓氷”と会った後に、駅横の踏切を撮影しました。
その踏切も「三国街道踏切」だったのです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
思いがけずJR信越本線とJR上越線、それぞれの「三国街道踏切」を撮影できました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


※追記しております(2012.09.22)※
土合─土樽間のおそらく第一魚野川橋梁を通過の際、動画を撮りましたので、よろしかったらご覧ください。
スピードを落として、ちょっとどきどきでした。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


JR東日本:風っこもぐら・第一魚野川橋梁 2012.09.08



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ググッと新潟? (201系四季彩号)
2012-09-22 21:39:20
ついに新潟県にはいりましたか。この先、小出を過ぎた辺りから、車窓に田んぼが増えてくると思いますが…さすが米どころです。
返信する
Unknown (リバティー)
2012-09-23 02:10:44
こんばんは。
新潟県へ初上陸での踏切の撮影も楽しいものですねぇ~
(^0^)
親子で手を振る姿もあり、またお米の産地新潟の稲穂の実った風景を山を入れての写真も素敵ですね^^

また、動画も沢山拝見させて頂きましたが、バッチリ撮れていますね♪

今度、撮影地に誘って下さい^^ 

なんちゃってねっ。

返信する
Unknown (エコパ)
2012-09-23 11:38:44
久しぶりです。
自分は何年か新潟県に行った事がないんで、懐かしいです
こういう列車も良いですね
また教えて下さい。
返信する
201系四季彩号さまへ。 (しーちゃん)
2012-09-23 14:07:51
201系四季彩号さま、こちらにもコメントありがとうございます

鋭いつっこみ、ありがとうございます(笑)
『ググっとぐんま』観光キャンペーン商品なのに、新潟県に入っていました
今回は越後湯沢まででとんぼ返りだったのですが、小出駅は魚沼市だそうで
今まさに素敵な景色が見られそうですね
返信する
リバティー様へ。 (しーちゃん)
2012-09-23 14:16:26
リバティー様、こちらにもコメントありがとうございます

写真に動画もご覧いただき、どうもありがとうございますm(_ _)m
踏切はいつも外側(というのかしら?)ばかりで、今回初めて内側から撮ってみました。
褒めていただいて、とても嬉しいです
足がないので近場をうろちょろしていますが、いつかリバティー様とお会いする日が来るかもしれません。
自転車で回っているのを見かけたら、どうぞよろしくお願いいたします
返信する
エコパ様へ。 (しーちゃん)
2012-09-23 14:24:32
エコパ様、こんにちは
コメントありがとうございます

わたしは今回初めて新潟県の地を踏みましたが、ほんの15分ほどしかいられず
ちょっともったいない気分も(^^;;
風っこだったので、清清しい空気はめいっぱい吸うことができました
エコパ様に懐かしんでもらえたそうで、よかったです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。